【我が子の紹介】
たこ丸
1〜2年︰Kidsduo週3回
3年︰英検3級取得
現在︰プライムコース継続
いか丸
1年〜︰Kidsduo週2回
2年生の現在︰ABCも怪しい、、、
4年生になるタイミングで、
Kidsduoをやめる子が増えました
半分くらいがやめて
中学受験に切替えるとのことでした。
前からKidsduoの塾長に4年で結構辞めるよ〜聞いてたので
驚きませんが、さみしくはあります
そして、
Kidsを辞めるお友達の親御さん
(そのお姉ちゃんが今年受験終了)から
「中学受験、そんなに甘くないですから」
と言われました。
重い言葉ですね〜
そのお家は、
ちょうどお姉ちゃんの受験終了と、
下の子の受験開始がバトンタッチなのです。
安堵感と疲労感、、、
3年間の伴走もう一周の負担の混在
そして、そのおたくは、
アメリカ駐在歴がありお姉ちゃんはペラペラ、
下の子は年齢的にペラペラにならず帰国し
Kidsに通ってました。
お姉ちゃんはある程度ペラペラで
帰国子女枠もいけるからの、中受合格
下の子は帰国子女枠は使えない上
でどうするか、、、と考えての
「中学受験、甘くない」
とのお言葉だったと思うのです
そう思うとホントに深くて重いです。
我が家も
4年でKidsやその他習い事のやめ時がくるかも?
と予想していました。
なので我が家はたこ丸1年時、
英語は3年までに3級を取って
プライム(週1回)に移行させたい!
→そして4年でも負担を少なく
英語を続ける選択肢を残したい!
と計画しました。
その計画のもとでの、3年生で3級取得です。
計画の通り、
今はKidsはたこ丸に取って、
楽で楽しい〜
塾は疲れるし、英語はやめたくない〜
英語の友達好き〜
という感じです。
我が家は英語も残して、
中学受験に挑もうとしています。
甘いかもです。
それでなくとも、私は、
テストいっぱいでかわいそうとか言う
甘ちゃんなので
まあでも、
英語も残してあげたいななんて
甘いことを考えていられるように
前広に予測計画するのが大事かな
と思いました
そう考えると、
いつまでも甘チャンでいられるように
いつ頑張るか考え、
親として支えることを目標にするのもいいかも!
よし、頑張ろう!
お付き合い頂きありがとうございました