【我が家の紹介】
私︰子育ては元気が一番、勉強二の次派
パパ︰中受合格こそ親の仕事!派
タコ丸(早稲アカ)︰素直な頑張り屋さん、いい子タイプで活発な上の子タイプ
イカ丸(サピ)︰やりたくないことはしない、良く寝て良く食べる激烈活発タイプ
早稲アカとサピックスに子供を通わせています。
早稲アカは体育会系、
宿題が多いとか言われますが、その他に、
早稲アカが
「二月の勝者」のモデル説
そんな噂があるんですか?
私は
二月の勝者自体知らずに
早稲アカに子供を入れました
読んでびっくり、1話目から号泣です!
昨年の早稲アカ保護者会で
塾長が二月の勝者の話をするまで
その噂も知らなかったし
塾長の話はこちら↓
二月の勝者のモデルはうちだって話がありますよね。うちは無関係だと思います。
筆者が意識したとかはあるかも知れない
取材したは保護者が早稲アカ保護者とか
と言ってました。
公式にはモデルではないんですね。
確かにモデルと言われるのわかる〜!
先生からのフォロー連絡がすごいし、
熱血だし(挨拶と先生の点呼の勢いがすごい!)
はちまきも昔の合宿写真には残ってる!
体育会系のくだりは、
確かに廊下をすれ違った時の挨拶を聞いて
そう思う人はいるかも知れないと思います。
たこ丸の証言
今日ね!
若い先生がね!
クラスの子の忘れ物を届けに来たの!
その時ね!
ノックをせずに授業中のクラスに入ったら、
先生が超本気で怒ってヤバかった〜!
〇〇ね!が多い!
新任の先生はおそらく、
授業の妨げにならないように気を使ったのかと。
でもベテラン先生は、
礼儀礼節の側面でガチおこだったそう
この方針は保護者会でもよくされて
「うち(早稲アカ)は挨拶とか
自分で自分のことをちゃんとやるという点は
しっかり指導しますし、職員も含めて徹底します」
みたいな話があります。
早稲アカは大学受験に強いイメージだけど、
高校生的な自主性重視ではまとまらないですよね。
小学校には「示しがつかない」
みたい感覚は大事
うちのパパは体育会系なんで、
早稲アカの
でかい声と「ブイブイいわせて下さい」
とか言っちゃうノリが好き
だそう
そうゆうノリはたこ丸も好きかも。
ブイブイいわせる件はまた次回
お付き合い頂きありがとうございます
【RISUとチャレンジとスマゼミの話】
我が家は、チャレンジ、RISU、スマゼミ
全て試してます。
断然スマゼミです!!
なぜかって?
ペンの性能が全然違うからです!
漢検も英検も、毎年無料でうけてます!

チャレンジは遊びが多すぎてやめました。
我が家は。
【RISUとチャレンジとスマゼミの話】
我が家は、チャレンジ、RISU、スマゼミ
全て試してます。
断然スマゼミです!!
なぜかって?
ペンの性能が全然違うからです!
漢検も英検も、毎年無料でうけてます!

チャレンジは遊びが多すぎてやめました。
我が家は。