【我が家の紹介】
私︰子育ては元気が一番、勉強二の次派
パパ︰受験合格が親の仕事派、サピ育ち
タコ丸︰素直な頑張り屋さん、なんでも積極的にチャレンジする活発君
イカ丸︰自由でやりたくないことはしない、良く寝て良く食べる超激烈活発君
たこ丸は、早稲アカに2年〜
いか丸は、サピックスに1年〜
通わせています。
今日、早稲アカの先生から電話がありました。
早稲アカの先生からは
すごーく頻繁にお電話を頂きます。
だいたい2〜3ヶ月に一回くらい
【理科の先生との他愛もない会話】
先生︰急な用件ではないですか、
お時間大丈夫ですか?
︰あ、はい。(うちの子なにか忘れ物?)
先生︰最近お困りのことはないですか?
ご不安とか。
たこ君、よくやってると思うんですが。
︰え?はい?いや特別ないですが、、、
うちの子から何か相談がありました?
(いまいち、電話の意図がつかめない)
先生︰いやそうゆうわけではないです。
定期でご連絡してますので。
特に理科等でお困りではないですかね?
︰いや〜ないですが、、、(絞り出し中)
うちの子、授業の様子はどうでしょう?
先生︰楽しそうですよ。
でも4年理科は暗記ばかりで
あんまり楽しくないかもですね。
5年の応用になると楽しくなりますよ。
︰ありがとうございます。
(結局、楽しいの?楽しくないの?)
では引き続きよろしくお願いします。
(まだ仕事中なんで。)
先生:次なトップレベル模試、申し込みます?
あれ、やってくださいね。
みんな受けますし。
また何かあればいつでもお電話くださいね!
先生も大変なことです。
営業かもですが、
どちらにせよ、手厚いです。
私も、今日は塩対応でしたが、
クラスが中々浮上しない時
ケアレスミスがひどすぎて病んだ時
そんなときに先生からお電話頂き、
丁寧に対応を教えて頂いて、
(言ってることが一般論でも)
とても勇気づけられました。
子供が2〜3年から病むって、
私のメンタルがひ弱いのかもですがw
私は中学受験に馴染めてないし、
多少失敗しても
他でリカバリーすればいいと思う派なので、
細かい計算ミスをガチガチつめる
トップクラスじゃないと意味ない!
みたいな一部の感覚についていけないし、
ストレスを感じます。
なんなら勉強させられる子供が可哀想になります。
楽しく勉強すればいいじゃんと思うのです。
でも、先生とお話していると
親のそうゆう葛藤も、
親がガッチリ勉強を教えてるのも、
子供が親にガっチリやられてるのも、
これが受験の世界とわかって、
親も子もサポートが必要!
それをやるのが早稲田アカデミー!
と自負してる感じがします。
早稲アカも良い塾で、良い先生方です。
まだ中学受験に心酔はしてないし、
塾は上手く利用するものと思うけど、
たこ丸を見てくれて、
親もサポートしてくれて感謝です
何もないより、
営業でもサポートがある方がいいかな
今日もお付き合い頂きありがとうございました