【我が家の紹介】

宇宙人くん︰子育ては元気が一番、勉強二の次派

パパバイキンくん︰受験合格こそ親の仕事派

タコ丸タコ︰素直な頑張り屋さん、言われたら何でもやってくれる上の子タイプ

イカ丸宇宙人︰自由でやりたくないことはしない、良く寝て良く食べる超活発タイプ

たこ丸タコは、早稲アカに2年〜

いか丸宇宙人は、サピックスに1年〜

通わせています。


学習塾に1〜2年から通うのは

コスパ最悪!!!


と言われますね。

確かにそうかもです。

我が家は正直コスパを重視していません。


我が家が

低学年から学習塾に入れた理由

①共働きで、時間を金で買いたい

→良い教材を選ぶ時間も

ペース配分の検討時間も

受験校の傾向研究も金で買いたい


朱に交われば赤くなるはずだから

→良い母集団にいるとモチベ維持に良い

の大きく2つです。

コスパは悪いけどタイパは良い

と考えてるという感じです。

ただ、いか丸宇宙人

②朱に交われば赤くなる効果があまりありません。

なぜなら

いか丸宇宙人の点が悪くクラスレベルが低いからw 

そして人に興味がないからw


ある程度主人と話し合い

低学年から入塾させていますが、

時々こんな話し合いもします。


【我が家の今日の話し合い】

宇宙人くん︰中受ってほぼ親じゃん?

   塾より親の方が長時間一緒に勉強するよね?

   良い点数かどうかは親次第じゃん?

   なんで塾いくんだっけ?

バイキンくん︰は?

   親が一緒に勉強すんのは当たり前じゃん。

   親がガッツリ一緒に勉強してんのに、

   親だけだと逃げ場ないじゃん。

宇宙人くん︰(目から鱗)

   塾は逃げ場なの?   

バイキンくん︰逃げ場っつーか、

   先生と友達に実力を見せつけるところだよ。

   親がいなくて、

   のびのび自由に勉強できるんだから最高

   親と受験までマンツーとか吐きそう

宇宙人くん︰(目からさらに鱗)

   うちの子、その域(塾最高の域)は遠いね

バイキンくん: 遠くないよw

   すぐに、親がムカつくようになるし、

   友達とかライバルが大事になるよ

   勉強のライバルは塾じゃないと見つからない

   小学校は世界が別だからな


パパは、

の巣立ちを私よりリアルに捉えてるのかも

しれないですね。 

熱血パパの色が全開のコメントですよねゲロー

そして、パパは受験により人間性も育てられたのでしょう

ある程度、成功したから言えることや〜


我が家は基礎定着も

子供にとっての塾の位置づけを定めるのも

夫婦での受験に対する共通理解も

まだまだこれからということですね。


何にせよ、

サピックスも早稲アカも

上手く使わないとダメだなと思います。


お付き合い頂きありがとうございます!



【RISUとチャレンジとスマゼミの話】

 我が家は、チャレンジ、RISU、スマゼミ

 全て試してます

 断然スマゼミです!!

 なぜかって? 

 ペンの性能が全然違うからです!

 漢検も英検も、毎年無料でうけてます!

スマイルゼミ(小学コース)


チャレンジは遊びが多すぎてやめました。

我が家は。

でも無学年の素材は
スマゼミよりチャレンジがいいです。

早稲アカ1〜3年で繰り返す、語彙、ことわざ等は

チャレンジの無学年の素材の方が

早稲アカより範囲が広いわ真顔

と思っていか丸宇宙人にやらせてました。

チャレンジはさすが老舗。

カラーでも楽しさは格別です。

こどもちゃれんじ