どうも、まっつーです。ヤッホー。🖐(パクリか)

(毎回冒頭部分何書けばいいか悩んでます)


〜CM〜
8/5(土)にホルトホール大分で非公認大会
が開催されます!

イザジンでの予約制ですので↑のリンクから参加登録お願いします!







ここから本題。



7/2に行われた福岡CS3on3に参加された方お疲れ様でした。

{B7A45ACF-D9C1-4243-BF08-45493C84F257}


初の3人チームによる大型公式大会ということでチームのデッキタイプの選択に悩んだ方も多いのではないでしょうか。

福岡CSは80組まで参加のスイスドロー3回戦でトップ12組が予選抜け、決勝トーナメント2回戦で代表3組を決めました。


僕は参加してないのですが知り合いやTwitterで情報収集して予選抜けの12組のデッキタイプを洗い出しましたので色々書いていきたいと思います。
情報提供していただいた方々ありがとうございましたm(_ _)m

{5BFAC80D-B23A-438D-9C90-62F69C5FB973}

{DDE44667-395B-48FB-A842-FE2F90CF71C4}

{46AF8738-C973-4F4A-AF00-F5EE7F159FCC}
※左から先鋒中堅大将の順番です。


パッと見増食と白神皇が多いです。ですが意外と爪鳥や赤緑、紫そこそこもいます。


上位層のデッキタイプについて軽く書いていきます。あまり考察とか得意ではないので変なこと書いてるかもしれないですが大目に見て下さいm(_ _)m
(決勝トーナメントでの結果についてです。予選には触れませんのでご了承ください。)


・増食
使用率No.1。代表使用率100%。
召喚時メタと対戦していない増食は勝ち上がっているので使い得なデッキタイプですね。規制されるのも頷けます。
ネクサス破壊のカードを入れて召喚時メタ対策するより、不純物を抜いたブン周り構築でメタと当たらなかったorミラーでの勝率を上げた構築のチームが勝ち上がっている印象です。
ピタージャ増食と申増食どちらが良いかはトーナメントでは判断出来なかったのでこれについては触れないでおきます。


・白神皇
使用率はNo.2。だけど代表は1組だけ。他の白神皇は代表2組の青デッキ破壊と当たって負けてます。逆を言うと青デッキ破壊に当たらなければ安定した勝率をたたき出しているのも事実なので使用率No.2なのも頷けます。


・青デッキ破壊
ダゴンが規制されてデッキパワーが落ちたかと思えばそんなことはなく、U・キャッスルゴレムや蒼海明王を採用してデッキパワーを補っています。予選抜けで青デッキ破壊を使用しているチームは2組ですが2組とも代表になっています。使用率が高い増食と白神皇に有利が取れるメタデッキとなりました。


・青ガルデア
ワンショットキル性能が高いデッキタイプ。ですが1度凌がれると失速してしまうの難点。決勝トーナメントでは白神皇に負けてます。ですが代表の青ガルデアは青緑、赤白リボルに勝っているので強力なデッキタイプである結果となりました。


・コントロールデッキ破壊
代表2組は青デッキ破壊の他にブゲイシャーコン、黄コンによるデッキ破壊も使用していました。ヴィシューテン、ブリザードウォールと増食へのメタも張りつつ白神皇にはデッキ破壊で勝つというこれもまた使用率が高いデッキを意識して構築されています。僕自身この手のコントロールデッキにはあまり詳しくないので多くは言えませんが今回の環境で刺さったデッキタイプと思われます。

・その他のデッキ
構築を見てないのでなんとも言えない部分が多いですがやはり増食や白神皇に対するデッキパワー不足が考えられると思います。断定は出来ませんが。増食なんてブン回られたら何も出来ないですし、如何に増食をメタるかのゲームだった印象です。



総括
やはり使用率トップは増食。白神皇が2番目に多く、それらを意識してデッキ破壊を使用したチームが勝ち上がる結果でした。
これを見て僕が出るとしたら「増食」「白神皇」「青デッキ破壊」を選ぶと思いますがそれは幾ら何でも安直過ぎると思うのでもう少し考えないといけないですね。


今の環境で行う所は名古屋予選大会とJVC東京予選大会なのでそちらで出られる方に参考になれば幸いです。




ではでは( *˙︶˙*)ノ"