このブログでカードについて書くのは初めてですね。

文章力には自信がないのでちゃんと伝えられない部分もあるかと思いますがご了承ください。



十二神皇編5章が発売されて一ヶ月になりました。皆さん新カード色々試されたと思います。



僕も色々組む予定でしたが割と忙しくブライオン、白紫神皇、白神皇しか組んでません。(全部白やナイカーイ)




今回はXレアでも一番安い比較的手に入りやすいこのカード

{F68A9D51-E3A0-49E3-90E8-388AFA29F12E}

己械王ブライオンについて書いていこうと思います。

カード単体の説明は必要無いと思うので構築に関して書いていこうと思います。



身内のを触らせてもらった形が赤・紫・緑・白・青魔神が入った構築。事故率は高いもののブン回った時の爽快感がクセになるのと思ったより使い易いってのがファーストインプレッションでした。

そこから自分のカードプールと相談し、ある人の構築を参考にして出来上がったのがこれ
{E05C4FA5-55C7-4220-9F86-EA508F460116}

基本的には全魔神アンブロ+多シンボルパンチのワンショットを決めるためにパーツをシグルドリーヴァやソルジャーストアハウスで探していきます。


事故率を下げる為ブライオンは2枚。サブプランとしてシープ+幻魔神やマンモ・イージス+霊銀魔神も出来るようにしてます。


カード個別で書くと
トリプルヘビー:速攻メタ、シンボル増やし、強い。
白魔神:ネクサス除去、ダブルシンボル、3軽減(トリプルヘビー)、採用しない理由が無いです。
シェパードール:安定の防御札、機人。
シールドポーラベア:バウンス耐性、手札保護、アタック制限。
ギュウモンジ:召喚時メタ。
ブリュンヒルデ:取り敢えず入れとこう。
エアイレイザー:お守り。


こんなとこでしょうか(後半雑になったけど)。




しばらく使ってて、死竜相手だとシールドポーラベアを出す暇なんてなく、エアイレイザーはシグルドリーヴァやソルジャーストアハウスで落ちるので要らないのではと思い後に変更しました。
(エアイレイザー自体は悪くは無いと思うので入れるなら2枚だと思います。)




いじったのがこれ
{601BA4E6-7B5F-443A-97F6-A25E15461DE0}

かにさん主催のバトルスキー大会で優勝した形。


シールドポーラベア3をヴァルハランスレオ3に。
エアイレイザーを五角形の砦に。



系統面で個人的にスライドゲルムを採用したかったのですが超装甲より重装甲の方が役割持てる、というより死竜相手だと重装甲じゃないとかなりキツイのでヴァルハランスレオを採用しました。



死竜メタとか言いつつ3回戦で死竜と当たりましたが相手の場にシオン付けたアメジスト・ソニックが立っていたので出す機会はありませんでした。

2回戦の詩姫相手に出して盤面整えたぐらいしか仕事はしてませんでしたので変えてもいいのかも知れません。

五角形の砦はシールドポーラベア抜いた代わりの手札保護と便乗ドロー枠。正直2枚ぐらい積みたかったのですが枠を裂けませんでした。






僕のブライオンデッキはこんなところですね。



弱点としては


・デッキ破壊
パーツを落とされると勝ちプランが無くなるのでブライオン以外で勝つ方法を採用しとかないと辛いです。採用してても辛いです。
対策としてはキグナ・スワンMk-II REVIVALとかでしょうか。



・事故
手札事故もそうですがシグルドリーヴァでシグルドリーヴァやソルジャーストアハウス等が落ちた時にはその後の展開がお通夜です。
事故率を下げる構築と運命力を上げましょう。
ヤシウム等の回収要因を入れてみるといいかも。






結構色んなところで結果出してるみたいなので気になった方は組んでみてはいかがでしょう。


ただ書籍特典の全魔神を持っているか持っていないかで構築難易度が変わるのがネックなところ。
(`‐ω‐´)グヌヌ…


全魔神入れない構築もあるみたいなのですがそうするとブライオンでやる必要あるのかと個人的に思ってしまうので全魔神は必須だと思います。


全魔神入れない構築に詳しい方、いましたら教えてください。




以上でブライオンの記事を終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。