「歩く汚染ぶっしゅしゅあしゅう」 | 猫とまっつと劇団アクトライ。

「歩く汚染ぶっしゅしゅあしゅう」

はい、今週も劇団アクトライがありました。


今回は・・・


今回も?


ラジオの収録を前半にしました。


月一回のペースなのですが、今月は録音できる日が今日くらいしかなかったんです汗


今回のラジオ(自称)「劇団アクトライ参上!」は、前回に引き続き樋口くんの早口コーナーがありました。


某イベントで使われたという、そのお題とは・・・?


そしてそして、ラジオ後半は一年を振り返り、どういうわけか話題は”あの”サンタさんに・・・。




猫とまっつと劇団アクトライ。-みきさー


(画像は録音に使ったミキサー。なぜこの写真を撮ったのかは自分でも分からない)


こんな感じです。お楽しみに!





さて、活動のほうですが、和田くんが台本の案をいくつか持ってきてくれました。


まだ完成はしていないのですが、相変わらず彼の発想はユニークです。


(ただし、時と場合によってはマニアックで伝わらないが・・・)





読み合わせもしたいけれど、それをするには台本が必要。しかし台本が無い!


ということで、今回の後半は


・発声


・早口


・シアターゲーム


といった内容でした。


今回やったシアターゲームは、


円になって座り1~30まで一人ずつ順番に数を数えというものです


ただし、3の付く数字と3の倍数だけ口に出し言ってはならず、代わりに手を叩きます


つまり、


「1」といった人は、右か左の人に顔を向けて次の順番をパスして、パスされた人は


「2」、といいながらまた左右どちらか(前の人に戻しても良い)にパスして、次の人は「3」なのですが、先ほどのルールにあるように、声に出さずに手を叩くだけ。次にパスされたひとは、「4」・・・


というように「30」まで。


ようするに、「3,6,9,12,13,15,18,21,23,24,27,30」は声に出してはいけない、ということですね。


・・・とまぁ、説明が苦手なわたくし戸松です。こんな説明で分かってもらえるでしょうか・・・。


分かりづらくて申し訳ない!!





今年も残り1ヶ月ありませんね。や、やべぇ!!


風邪には気をつけて、2012年元気に過ごしていきましょう!