土地探しと結婚は似ている?

こればかりは運命のような感じ
私は感受性を研ぎすませて自分の心の聞きました。
結婚相手 この人に決めた!!!という感覚に近い。
10件くらい土地を見せてもらいました。


その中で、何となくいいなぁと思う土地
いいなぁというより 嫌なところがあまり無い雰囲気
何が良くて何が悪いのか、理論的に説明できない感覚
それで決めました。

駅近+コンパクトシティ?

今後日本はある都市やある駅を指定し、その周辺狭い範囲を集中的に開発していく方針です。コンパクトシティーと言うそうです。

埼玉南部は、浦和美園駅周辺がその対象かと思われます。

浦和美園駅、ショッピングモールを起点に、マンションがどんどん建設され、

大学病院を立てる計画もあるようです。

 

これは、決断前に一応、情報を仕入れていた方が良さそうです。

 

 

地盤はどこまで気にする?

 

東京、神奈川で地盤の良い土地を確保するのは非常に高額であるため

もしとことん地盤にこだわるなら、私なら中古物件を買って

リノベーションしたとおもいます。

土地から買ってたら、僕には全く手の出ない価格になってしまいます。

 

地盤の強い弱いは、既に情報として存在し、価格に反映されているという事です。

地盤が弱い場所なのに、環境整備を徹底したり、魅力的な地名をつけて宣伝して町づくりを進め、値段が上がっている場所に遭遇したときに皆様がどう評価するかでしょうね。

 

歴史や地名で調べると、なかなか面白いですよ?

 

 

 

 

 

 

ネットで歴史や国土地理院を調べ、さらに調べたければ、有料サービスをお願いする。

一番良いのは、狙っている土地周辺の注文住宅っぽい家を探し、結果を聞く。

難しいですけどね、知り合いいたら、良いですよね。

 

 

その土地は売れるかどうか そこ、重要?

よく土地を買う際には、将来売れますか?

貸すことができますか?

そうしないと損ですよ!


という話をよく聞くのですが、僕は気にしてません。
とにかく、その土地との縁、相性、運命にフォーカスしてました。

自分の心に聞くイメージで

ラブストーリーは突然に
いきなり、一発目にかなりタイプの土地が出てくるかもしれません。
そのときに

うろたえる旦那なのか、判断軸を持ってジャッジできる旦那なのか

その差は、準備力だと思います。

価格の限界値

価格の適正値

 

を、ローンシュミレーターや、実際の家計簿から無理のない金額を出しておくことが

重要です。

 

本当にこれ、結構いいかも、、という土地は、心の準備無く現れます。

 

人生のチャンスと同じような感じ。

 

準備。大事。

 

 

がんばれ パパ

image