節約は、気持ちで無理をしない

節約というと、苦しい 我慢 つらいという気持ちになりますよね。

でも、そんなに我慢しなくても良いと思います。

平均値の確認、知識のインプットだけで、簡単に節約できる事があるんです。

保険なんて、特にそう。

 

生命保険、医療保険。。。

私は、保険、結構失敗しています。

まずね、積み立て保険をしている方は、損しています。

詳しくはこの本を読んでみてください。

本当に参考になります。

 

 

医療保険も、100万くらい貯蓄があればいらないと思います。

基本、風邪を引いて病院に行ったときと同様、3割負担です。

高度医療費は、ほとんど当てはまらないでしょう。よく調べてみてください。

 

私は以前 毎月6万円、生命保険積み立てと医療保険を払っていました。

今は、掛け捨て毎月4000円です。病気になったときの収入保障保険を追加しようと思いますけどね。

 

これで、60万くらい、出資を押さえる事が出来ました。

 

大手キャリアのスマホ費用がどれだけ無駄であるか

考えてみてください。大手キャリアの月平均コストは1万円。夫婦で2万円。

年間24万円 0年で240万円。10年で車買えます。

 

本当に1万円でいいですか?

 

私たちは電波状況がすこし悪くなりますけど、格安SIM携帯です。

2人で5000円くらい。これで16万ほど節約です。

 

タバコは効率が悪い。健康、時間 出費

私は以前420円のタバコを1日1箱ペースでした。

365日で約15万円

 

最近は喫煙所が遠くてね。移動に5分、吸って5分 帰りの移動で5分

会社だと都心ビルだと移動時間もう少し伸びますね。

平均して1本吸うのに15分かかっている。

1日、5時間

少なく見積もって2.5時間

年間でまるまる38日分の時間をたばこについやしています。

 

チャンピックスという薬、試してみてください。

私はこれで、何のストレスも無く、やめる事が出来ました。

医者に行ってください。チャンピックスは処方箋なので。

 

禁煙するという事は、15万円のボーナスと、1ヶ月のバケーションをもらうに

等しいんですね。

 

 

いかがでしょう。

節約の鍵は、保険、タバコ、携帯です。

 

難しければ保険だけでも良いですよね。

日本人は保険、かけ過ぎですから。

 


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村