博物館の恐竜は
うちの息子、恐竜が好きなんですね。
となると、実際の恐竜を見せたくなるのが親なんで
今まで色々連れてきました。

上野、小田原、パシフィコ横浜、この辺に連れて行きましたが、

上野は専門的すぎて、いいんですけど、あまり数がなかったかな。

小田原は恐竜より、生物の進化なのでパンダや虎の剥製があって、怖くて泣く。

パシフィコ横浜の恐竜博、高い料金とる割には、クオリティの高い文化祭的な感じで。

なかなか、思うような場所に行けてません。
やはり、福井しかないのか。

幼稚園の遠足にて
16年5月14日   今日は幼稚園の遠足
最高気温が意外に上がり、夏日。キビシー
観光バス16台の大所帯。先生、お疲れ様。


埼玉県の子供動物自然公園にいきました。

そこで、まず目に入って来たのは、
{31FCDAFE-B06B-4D68-B51B-5C5DFBC6B588}

あまり期待せず行ってみると
{DE1230E0-B12E-493B-B5FE-8666B81B1CAC}

{1B328F33-BF3B-42F8-A50B-AD5E3BD0E703}

{EBEE1909-CC30-4097-B33E-8768833D73A8}

{5F154FC6-56DE-42A1-8235-85E7F9F56B4A}

むむーっ

欠点は顔だが、子供達はかなり満足しています。
ティラノサウルス ブラキオザウルス ビトゥロドクス
ステゴサウルス トリケラトプス プテラノドン ワンホーリンクス などなど、だそうです。
4歳の長男の発音そのままにタイプしてますので、間違ってたらすんません。

{D5795EDA-786C-49F7-B9A5-8AB6C78BA13D}

交通費はかかりますが、入園料はリーズナブル。

モルモット抱けたり、乳搾りできたり
コアラキリンカンガルーコアラシマウマいたり
ポニー乗れたりバッテリーカーあったり
室内遊び場あったり  よくある施設ですが、
恐竜は子供達大満足でした。

乗れたりするのが楽しいのかな。