本物の木にするか人口木にするか
我が家のウッドデッキのDIYは、ついに佳境です。
ウッドデッキを、何にしようかという楽しい悩み。
お金の関係で、購入はかなり先になりそうですが、見積もりをもらって検討中です。
まず最初に決めるのは、本物の木か人口木か
ここは迷わず人口木
本物の木はどんなにメンテナンスしても10年の寿命。
近隣では、7.8年後.腐って、撤去して、なにもなくなっている
庭をよく見ます。
人口木で決まりです。
リクシルの樹ら楽が・・・
白羽の矢が立ったのが
リクシルの樹ら楽シリーズ
か
YKKのリウッドシリーズ
この辺は評判がいい。もしくはプロモーション力で、
検索上位に。
実際に二つを見てみると、あまり遜色なく、だいたい一緒。
で、私は、リクシルの樹ら楽 きらら を仮確定していたのです。
で、期待を持って、杉並のリクシルエクステリアショールームに
行ったのですが、
雨ざらしにされて5年後の樹ら楽の状態が、ちょっとね。
新品も、産毛のような肌触り。
イメージとかなり違った!
で、購入を迷っているわけでございました。
ハイブリット彩木、これ、すごい
ご近所さんの新築工事中に、挨拶がてらウッドデッキの話をしていましたら、高いけど、かなり評判のウッドデッキ素材があると、
サンプルを見せてもらいましたところ、
こりゃ、すげぇや
見栄えは本物の木そのもの。年輪も、細部に至るまで完璧。
MINO株式会社か販売しています。
サンプルをもらえるので、HPに行かれてみてはいかがですか?
私はコストを調べて判断します。
ちなみに、
素材のみの仕入れ価格ですが、
樹ら楽は270×270で、約15万です。
コツコツ貯金して、頑張ります泣