今日は暑いですね
2016年5月12日
本日の関東地方は真夏のような暑さです、
題名を見て、察しの良い方はお気づきかと思います。
雨水タンクの中の水、温められて、お風呂レベルです。
このまま植物にあげる事は出来ませんね。
水を足したり氷を入れたり?笑
そんなに手間ではないし、たいしたことないのですが・・・
雨水タンクのデメリットとは?
ネット上での代表的なデメリットは
1、日光とコケ
2、ボウフラの繁殖
3、落ち葉の流入
対策は
コケは日光を遮る素材のタンクで解決
ボウフラは頻度で解決 つかわなくても定期的に水を入れ替える等
落ち葉はストッキングで解決
でも、温度は
地下に埋める という事でしょうかね。
そんなお金ないので
水を足したり氷を入れたりしてがんばろうと思います。
どんな雨水タンクが良いのか
私が使用しているのはこれです。
コケ対策がなされているmade in JAPANです。
タンクを選ぶ際、デザイン重視で行きがちですが、
まずは、コケを防ぐ対策がなされている素材を選ぶ方がよいでしょう。
ボウフラは使い方で解消できますが、日光が中まで通ってしまって
コケが繁殖してしまう事については、なかなか対策が難しいのでね。
少し情報に修正があります。
本日夕方水をあげたところ
下の方は冷たい水でした。
夏の懸念はありますが、今の時期は大丈夫な模様です。