やっと見る事が出来ました。現物。

リクシルのウッドデッキ 樹ら楽。
なぜ、どこにもリクシルの樹ら楽の現物見本が無いのかというと

リクシルがショールームをたくさん持っていて、そこでしか見せないようにしているからとのこと。
じゃ、行ってやろうじゃないの!!!

下高井戸のリクシルショールームへ  ここはエクステリア専門!!!わくわくです。

僕と樹ら楽との初めての出会いの印象は  がっかりでした。
{63CFB1D4-8773-44F0-883E-FB4668AB69F6:01}


1、作って4、5年程度の状況でしたが5色中4色は、傷だらけ、色あせだらけでした。
2、期待していた色の劣化が特に激しかった。
3、風合いを増す為に混ぜている木の粉の影響で、傷が非常につきやすい。
4、それを防ぐメンテナンス方法が、無い ように聞こえた。
5、エクステリアのショールームとは言え、やはり玄関周りがメインのため、ウッドデッキコーナーの疎外感があった。

でも、脚の状況、固定の状況、現物の確認はやはりここ。よく見る事が出来ました。

で、色ですが、当初クリエラスクでしたが、あまりにも汚く劣化が激しかったため
クリエダークAに変更です。この色が一番劣化してないように見え、かつ、傷も目立ちにくかったです。

ちなみに色は、ダークグレー クリエダーク クリエモカ クリエラスク クリエペールの5色
{D54436B8-45F2-4FDE-B3E8-5FF668FD0E7A:01}

で、こちらは脚の色 2色
{EE3D21D4-340C-4911-A180-97A62E0D740C:01}


実際見ての感想は、クリエペール、とても高級感があってよい。難点は汚れ。目立ちます。
{05643277-2821-4268-9A6B-6A34366DA13B:01}



汚れや傷に強そうなのが、ダークグレーとクリエダーク。


これは別件ですが、ウッドデッキ卸の業者さんの家も樹ら楽でした。
彼は仕事でいろいろなウッドデッキと接しているようですが、

彼が言うに、樹ら楽は、木目調の雰囲気、木の素材感だと樹ら楽 が一番!! という事でした。  

以前から樹ら楽に興味が会った事と、この業者さんのコメントで、ほぼ樹ら楽で決めていました。

ショールームのクオリティは、がっかりでしたが、樹ら楽にすると言う、私の決意は揺るぎませんでした。

対抗馬は三協アルミの ひとと木 シリーズ
それとYKKのリウッドあたりでしょうか。
これは、ひとと木のパンフレット。
パンフレットはこちらの方が楽しく、買いたくなります。

{897C404C-8A3B-4DF3-AFDE-F7BBE61C1FAE:01}



三協アルミ ひとと木の色バリエーション
{6E133993-5086-4536-9CEC-48A876EBBC7B:01}





リウッドは板が若干薄いため、足の数が増え、結果的にコスト増という事になるようです。

ひとと木はね、色が、ぱっとしなかった感じ。正直、樹ら楽との差は感じませんでした。


ひとと木か、樹ら楽か

焦らず検討を重ねようと思います。

決定版 手作りウッドデッキ入門 (暮らしの実用シリーズ)/学習研究社

¥1,814
Amazon.co.jp

デッキ キュート シリーズ ACQ注入 1.5坪セット/jjprohome

¥29,980
Amazon.co.jp

デッキ キュート シリーズ ライトブラウン 2.0坪セット/JJPROHOME

¥39,980
Amazon.co.jp

はじめてのウッドデッキ作り (Gakken Mook DIY SERIES)/学研マーケティング

¥1,646
Amazon.co.jp

タカショー クールシェード モカ 2×3m/タカショー

¥4,500
Amazon.co.jp

アイリスオーヤマ すのこ アルミ 2段 ブラウン 600/アイリスオーヤマ(IRIS)

¥5,120
Amazon.co.jp

アイリスオーヤマ 縁台 ベンチ ブラウン BN-900/アイリスオーヤマ(IRIS)

¥5,219
Amazon.co.jp

日曜大工で作る!理想のウッドデッキ (学研ムック DIYシリーズ)/学習研究社

¥1,646
Amazon.co.jp

ダンドリ 座掘りと下穴用キリWK3.5 ウッドデッキ用/ダンドリビス

¥2,700
Amazon.co.jp