実は外構を決めるときに、ポストの位置が決まってないと、面倒なことになりますので、早めに決めておくべきです。

まずはこの写真を
{9A83AEC7-F7E8-4515-84CB-34D714ADE106:01}

手前向かって左にシャベルがフェンスに立てかけ。
これを場所1とします。

ドア向かって左
これを場所2

駐車場向かって右 ホウキベタ置き  これを場所3

場所1の良いところ
郵便局員にとって親切
知らない販売員がドアまで近づかない

場所1の難点
取りに行くのが毎回面倒 雨の日
庭などのスペースを殺す可能性。



場所2の良いところ
簡単に取り出せる

場所2の難点
郵便局員毎日大変
販売員など、一見さんが、ドアまで近づく

場所3
場所1と同じ。

僕たちはとにかくいろいろなことができる庭ん広く保ちたかったので、場所1や3に、独立した表札とポストを立てるというのは全く考えてませんでした。

今でも、そういった家を見ると、スペースもったいない!と思います。

で、私たちのポストは写真の通り、場所2です。
郵便局員さん、ごめんなさい!

あと、表札、悩まないで安いやつでいいです。
気にしてるのはあなただけ。他人は気にしてもいません。


家全体を、外からゆっくり眺めるのは、建築途中、完成直後が最も多く、そこからの視点は優先順位を下げて良いです。
ましてや、他人はなにも気にしてもいません。

あそこの外構、素敵よね?
そんな意識はリフォームや新築の時だけ、

大事なのは、その中で生活する家族が、どんなことをやるのか?どんな生活スタイルなのか?何が楽しいのか?どんな夢があるのか?《バーベキューや盆栽 家庭菜園》

他人からどう見られるかなんて、一切考える必要ないですよ!


八郎工務店

ステンレス職人の親父と、ホワイトカラーの私が、ゆっくり外構をdiyで作り上げているブログです。