以外に盲点、もしくは何となく分かっていても金額が分からないのが、

ローン以外

戸建てだと固定資産税と都市計画税
マンションだと管理費 修繕積立などなど

車に重量税と車検があって、12ヶ月で割ると結構な金額になるのと同様
家にも発生します。

まず持ち家

我が家はトータル4000万後半の注文住宅ですが、固定資産税と都市計画税で年間20万弱です

※追伸 2016年5月 ついに正式な固定英産税額と都市計画税額が来ました。

なんと驚きの96000円 凄く安かった。それぞれ減額措置がとられているのですが、
にしても、事前の不動産屋さんとの見積もりでは多めに見て20万だったので。
ほっとしています。

金額は土地と建物の評価額によって決まりますので、金額は場所によりますけどね。



さらに、5年に1回の地震保険更新と10年に一回の火災保険 10年で 20万前後
修繕積み立て これは実施していません。理想を言えば毎月1万くらいあっても良いかと。

10年120ヶ月で考えると、340万円

ではマンション
全国平均管理費11000円 平均修繕積み立て 11000円
4000万前後のマンションだと 3万前後

駐車場 12000円  

月ローン以外で34000円

マンションはローン以外の出費、10年で  408万

ここに固定資産税 160万が追加されると 560万

戸建てでもマンションでも、持ち家って、大変ですよね。

特にマンションは鉄筋が多く、固定資産税が将来にわたって下がりにくい傾向のようです。


一方でマンションは売れやすいし、戸建てはローン完済のときにはほぼ無価値。


一長一短ですね。


マンションは修繕費や管理費と言った必要不可欠、かつ強制的な決まった金額があるので毎月の費用が重くのしかかります。
戸建ては、例えば修繕費をさぼるという緊急措置が取れますし、固定資産税の減り方も早い

ローンだけじゃないですね。

住宅ローンのしあわせな借り方、返し方 [ 中嶋よしふみ ]

¥1,512
楽天

住宅ローン控除・住宅取得資金贈与のトクする確定申告ガイド(平成28年3月申告用) [ 塚本和美 ]

¥1,512
楽天

住宅ローンの説明と手続き [ 近代セールス社 ]

¥1,944
楽天

最新住宅ローンの基本と仕組みがよ~くわかる本第2版 [ 石橋知也 ]

¥1,512
楽天

住宅ローンはこうして借りなさい改訂5版 [ 深田晶恵 ]

¥1,512
楽天

トクをするマイホームと住宅ローン(2015/16年版) [ 荻原博子 ]

¥1,512
楽天

住宅ローンの教科書改訂版 [ 加藤孝一 ]

¥1,728
楽天