この件については少しご無沙汰ですね。
今までの道のりはこちら。
1 始めた背景
2 親父が考え、僕がまとめた外構計画
3 1日目 キックオフMT 設計図確認 使用ブロック確定
番外編 買い物
番外編 ブロックの調達先
番外編 ブロックをセレナで引き取りに行く
番外編 フェンスの購入
4 木枠作成
5 石を引く 鉄筋を入れる
6 晴天必須 モルタル(コンクリート)流し
7 ブロック1段目
8 ブロック2段目ブロック3段目
10 フェンス埋め込み
11 仕上げ 排水溝
今回はブロック積み上げ最終章。
次回は、またゆっくり計画しますが、フェンスの設置で完成です。
この微妙な傾斜、分かりますか?
家の方から見るとまっすぐ
道路側から見ると一番下のブロックの面積が斜めになっている。
これは道路が微妙に傾斜しているということであると。
それを考えて水平をしっかりと確保する必要があり、
最初の基礎部分ではおおきに機を使ったものでした。
おれじゃなくて親父が。
と、言う訳で、結論を言うと
外構を自分でやるというのは、そう簡単な事ではないということ。
コストも材料費で同じかそれ以上掛かります。人件費抜いて。
迷われている方は、工務店や業者にお願いしてしまった方が良いですよ。
ちなみに親父は極度の器用さと几帳面さを持ち合わせた奇跡の68歳。なので何とか。
よろしければこちらもどうぞ。注文住宅決断から購入に至った体験談をまとめています。
注文住宅体験記
体験した人しか分からない詳細情報を余すところ無く大公開


今までの道のりはこちら。
1 始めた背景
2 親父が考え、僕がまとめた外構計画
3 1日目 キックオフMT 設計図確認 使用ブロック確定
番外編 買い物
番外編 ブロックの調達先
番外編 ブロックをセレナで引き取りに行く
番外編 フェンスの購入
4 木枠作成
5 石を引く 鉄筋を入れる
6 晴天必須 モルタル(コンクリート)流し
7 ブロック1段目
8 ブロック2段目ブロック3段目
10 フェンス埋め込み
11 仕上げ 排水溝
今回はブロック積み上げ最終章。
次回は、またゆっくり計画しますが、フェンスの設置で完成です。
この微妙な傾斜、分かりますか?
家の方から見るとまっすぐ
道路側から見ると一番下のブロックの面積が斜めになっている。
これは道路が微妙に傾斜しているということであると。
それを考えて水平をしっかりと確保する必要があり、
最初の基礎部分ではおおきに機を使ったものでした。
おれじゃなくて親父が。
と、言う訳で、結論を言うと
外構を自分でやるというのは、そう簡単な事ではないということ。
コストも材料費で同じかそれ以上掛かります。人件費抜いて。
迷われている方は、工務店や業者にお願いしてしまった方が良いですよ。
ちなみに親父は極度の器用さと几帳面さを持ち合わせた奇跡の68歳。なので何とか。
よろしければこちらもどうぞ。注文住宅決断から購入に至った体験談をまとめています。
注文住宅体験記
体験した人しか分からない詳細情報を余すところ無く大公開