本日 最後の日だったんです。幼稚園が。
最後の日が餅つき大会と展示会。

その前までに

クラスのみんなへは折り紙セット
長女(年中)は一人一人に手紙書いていました。
長男(年少)は何もしていません。

クラスでは寄せ書きとかをもらいました。
昨日仲のよい2名のお母さんと子供と、妻はランチを一緒に食べたそうです。

妻は幼稚園付き合いが嫌いで、あまり深く入り込みたくないと常々言っていたので
クラス全員に言うのは直前で、さらっと、を基本としたそうです。

今日、行ってみたら、すれ違い様にお手紙や、贈り物をお友達の園児から頂き
どんどん荷物が増えてくる状態。

こちらは折り紙しか渡していないのに、なんだか申し訳ないですよね。

幼稚園のときの記憶は、ほとんど大人になって残らないようです。
僕もそうです。
まだ寂しさというものがないようですので、さらっと行くのが良いですよね。