本日もすばらしいご縁に恵まれました。
新居に入居する際に、家具や家電等をまとめて購入するか それとも分散して少しづつ購入するか?
私たちは分散して購入しています。
購入するものをリスト化し、本当に必需品か考え、予算を立て、クレジットで購入してポイントをためています。
分散して購入する事のメリットは
前回お話ししたIKEAのダイニングキャンペーンのように、長期的視点で見ていると
セール等で価格が急にお得になる事がございます。
時は金なり?長期計画がある方がお得という事か。
で、エアコンも 9月くらいから話を聞いていて 具体的に商品を決めておりました。
9月はヤマダの決算+横浜は競争が激しい
ということでヤマダ電機のエアコンはとっても安くなっていました。
で、本日、ある大手電気屋さんの閉店セールに行って同じ商品を見ていたら、
9月のヤマダ電機より高かった。他も回りましたがこの周辺ではヤマダより低い店はなさそうです。
ネットでは安い商品があるものに取り付け配送等が別途なので、そんなに安さを感じませんでした。
よし、ヤマダに決めた!!と思ってヤマダさんに行ったら、月が変わって価格が戻っていた・・・。
決算セール終了・・・。
そのときたまたま、前回お話させていただいた販売員の方がいて
9月にお話ししたと思うのですが、あのとき20万ちょいでしたよね。って
交渉というか確認の会話をしたとたん、あちらの方が覚えていてくださり、
すぐに確認して参りますと。
なにを?と思っていたら、
定価30万 表示価格は23万だったのに、すぐに
20万ジャストでいいですよ。決算のとききてくれたし、今日も雨の中・・・。
まじ?しかも、ポイント3万ついて+3000円のポイントもついて、
扇風機みたいのももらえて・・・。
価格面でこれほどまでに感動したのは久しぶりでした。
ポイント考えると約17万前後で買えました。配送取り付け込み込みで。
予算は20万でしたので大満足。
おまけにサービスも凄く良く、販売員もたくさんいて、レジの対応も一流ホテル並みの対応。ヤマダ電気さんのファンになりました。
ヤマダ電気って凄い企業だなと思いました。








新居に入居する際に、家具や家電等をまとめて購入するか それとも分散して少しづつ購入するか?
私たちは分散して購入しています。
購入するものをリスト化し、本当に必需品か考え、予算を立て、クレジットで購入してポイントをためています。
分散して購入する事のメリットは
前回お話ししたIKEAのダイニングキャンペーンのように、長期的視点で見ていると
セール等で価格が急にお得になる事がございます。
時は金なり?長期計画がある方がお得という事か。
で、エアコンも 9月くらいから話を聞いていて 具体的に商品を決めておりました。
9月はヤマダの決算+横浜は競争が激しい
ということでヤマダ電機のエアコンはとっても安くなっていました。
で、本日、ある大手電気屋さんの閉店セールに行って同じ商品を見ていたら、
9月のヤマダ電機より高かった。他も回りましたがこの周辺ではヤマダより低い店はなさそうです。
ネットでは安い商品があるものに取り付け配送等が別途なので、そんなに安さを感じませんでした。
よし、ヤマダに決めた!!と思ってヤマダさんに行ったら、月が変わって価格が戻っていた・・・。
決算セール終了・・・。
そのときたまたま、前回お話させていただいた販売員の方がいて
9月にお話ししたと思うのですが、あのとき20万ちょいでしたよね。って
交渉というか確認の会話をしたとたん、あちらの方が覚えていてくださり、
すぐに確認して参りますと。
なにを?と思っていたら、
定価30万 表示価格は23万だったのに、すぐに
20万ジャストでいいですよ。決算のとききてくれたし、今日も雨の中・・・。
まじ?しかも、ポイント3万ついて+3000円のポイントもついて、
扇風機みたいのももらえて・・・。
価格面でこれほどまでに感動したのは久しぶりでした。
ポイント考えると約17万前後で買えました。配送取り付け込み込みで。
予算は20万でしたので大満足。
おまけにサービスも凄く良く、販売員もたくさんいて、レジの対応も一流ホテル並みの対応。ヤマダ電気さんのファンになりました。
ヤマダ電気って凄い企業だなと思いました。



