近所て起きた、横浜マンション問題
私の土地の地盤調査が終わったとに、横浜の地盤問題が発生しました。
ひどい話ですね。
知り合いの地盤調査屋さん もしくは大工さんに話を聞くと
地盤屋さんはごまかす事はできなくもないが、ごまかしたらこのように会社が倒産しかねない
大きな問題になるため基本的に手が抜けないといっていました。
でも実際は、分かりませんね笑
さて今日は地盤の話。私どもの土地の結果です。
皆様参考にしてください。
全く分からない!
調査結果考察
スエーデン式サウディング試験結果を見ますと、建物負荷の影響範囲内にWsw750N以下の緩い自沈層が連続かつ不均一に介在している事から推定地下水位も高く不安定な状態であると判断されます。
(おうおう、まずいんじゃないのか?)
基礎下の自沈層の支持力不足およびばらつきから将来的に不同沈下を引き起こす可能性が考えられるため、地盤補強工事を行って建物の長期的な安定を確保する事が妥当だと考察されます。
(・・・)
(・・・)
計画配置下において地中障害物の埋没が確認されており、補強工事の際、それらが干渉して補強工事の生涯となる可能性があるため、何らかの対応策が必要となる可能性があります。
地下水位 あり 飽和砂質土 無し 液状化被害の可能性は低いと推定される
ロケーション
事前調査資料で確認致しますと、反乱へいやに位置しております。現状は水田地帯を市街化造成した住宅地でもあります。土質採取確認を行った結果、GL-3,5M程度まで改変土で構成されています。
総合判定、来たー
地下水位 あり 飽和砂質土 無し 液状化被害の可能性は低いと推定される
ロケーション
事前調査資料で確認致しますと、反乱へいやに位置しております。現状は水田地帯を市街化造成した住宅地でもあります。土質採取確認を行った結果、GL-3,5M程度まで改変土で構成されています。
総合判定、来たー
地盤補強工事の検討が必要・・・
土地を買う前にこれを見ていたら買わなかったかもね笑
最初にデータをもらった時、詐欺にあったと思いましたよ。
でも今は安心しています。もしくは綺麗さっぱり割り切れています。
なぜなら対策を打ったからです。
しっかりと地盤改良をして、あとは天命を待つしかないのです。