当初の見積もりよりも大幅に上ブレした項目


まずびっくりしたのがキッチン バス トイレ の水周りと言われるものの見積もりです。
見積もりには

ユニットバス 定価104万円 62%オフ 39万円
システムキッチン 定価137万円 70%オフ 40万円
洗面化粧台    定価22万円   55%オフ 10万円

なんでこんなに安くなるのですか?

僕 「また後からどんどん上がって行くんでしょ金額が?リアルな数値教えてよ。」

工務店「いや、このままで行かれる方もいらっしゃいますよ?」

弟は会社を経営していますが、見積もりというのは常に最大で、それを超えるような事は合ってはならないのが鉄則だそうで。

結局、私も見積もりを超える結果となりました。

キッチンについて

まず 工務店さんの標準装備というのがそれぞれある訳です。

その標準装備であれば、上記の値段なので、その現物を見たい訳です。

そこで、予約を取って LIXILやPanasonicのショールームに行くのですが

予約は工務店経由の方が良いです。

なぜか。

自分でlixil等に直接連絡したりすると、上記で表示されている現物を見る事ができなくなる可能性があるからです。

どうしてか

そもそも破格の値引きができている理由は、工務店さんがお客様の平均を取ったりして

ある程度の組み合わせをきめます。

その部品を 得意のキッチン施行メーカーさんを通じて、大量仕入れを行います。

それを安くして、値引き価格を表示しているのです。

なので、少し色を変えるだけで、少し素材を買えるだけで

金額が徐々に上がって行きます。

なので、工務店さんを通して予約しないと

例えば僕は横浜に住んでいて工務店は埼玉なのですが

横浜のリクシルさんにいって、埼玉の○●工務店の組み合わせを見せてください。といっても

無い場合が多い。

私たちはその大きく値引きされた組み合わせの現物が見たい、変更できる範囲が知りたいのに

それが無いというのは非常に残念で、決める事ができません。

IKEAさんはどうか。

価格としてはとっても良心的だと思います。
外資なので癒着が無く 裏表が無いので、ある意味分かりやすい価格表示です。
幅が255センチ以上だったり、アイランドキッチンだったりの設計だと 
とても安い部類に入るようです。

キッチンにとてもこだわりがあり、特注等を考えていらっしゃる方や コーナーキッチン、アイランドキッチンの方は、IKEAはかなり安くなります。おすすめですよね。

ただし、標準の大きさの場合は、コスト面では期待できません。
北欧デザインにあこがれでしたら、良いでしょうけど。


結果 キッチンは、自分たちの好きな色に変えました。蛇口も良いものに変えました。
カウンターもフラットカウンターに変えました。
妻のやりたいように(8割は)してもらいました。

結果 当初見積もり 取り付け込み 定価134万 70%オフで 40万だったところ
+20万の60万でした。食洗機は元々入っていないという計算ですので、そこに15万
のっかります。 総合計75万ですね。



キッチンは少し知識があった方が良いと思います。

といっても簡単な内容だけで大丈夫です。
IKEAで自分でプランしてみると、いろいろなガイドがありながらできるので
勉強になってよいかと思います。

結局 当初の見積もりから考えると

キッチン 40万→75万
バス 39万→43万
洗面台 9.9万→IKEAで購入 取り付け込み 6万の予定

洗面台は金額が小さい分、工務店さん通さずとも、自由に好きな商品を選べると思います。