いつも読んでいただき、ありがとうございます。

ポスト、どこまでこだわる?
ポストは、やはり・・・
こだわればこだわるほど、こだわれる。
彫り込みで名前を入れたりすると、確かにかっこいい。

でも、ここでの僕たちの結論は

ポストはお金をかけずにいく。
表札とポストは一体型にして、名前もシール対応でコストを抑える。
なぜなら、近所のポストで素敵だなと思うものが一つも思い出せない。つまり他人の家のポストは、ほとんど気にしてないということです。

【郵便ポスト 郵便受け】 ユニソン クルム 木目調 U-CLUM-02 送料無料 【郵便受け ...

¥19,800
楽天

こちらで 2万を切ります。

僕の家は壁が白なのですこし木目がワンポイントで欲しいのです。
なのでこの商品のウオールナット木目にしました。


でも、

webでポストだけ見てしまうと、色々いいポストが出てきてしまいます。

一番惹かれたのが、このポスト

北欧ポストのBruka Design のポスト
郵便ポスト 北欧 郵便受け POST 「Bruka Design ブルカデザイン 北欧雑貨店の...

¥9,296
楽天

8色展開の1万円以下というかなり惹かれる設定!!
これは本当に迷いました。
でも、少し厚さがあり、僕の家では邪魔になるという事と、外壁をこのポストありきで考えていなかったので、デザインが若干の違和感を生むという事で

やめました。

でも、かわいいですよね。

ポストのデザインを考える前に

ポストはやはり、外構全体のイメージの中で、どのようなポストが良いかを決める事が重要ですね。
私たちのように、ポスト!!!といって調べるとやはり、色々矛盾が出てきてしまいます。
なので、出来るだけ早く考えると良いと思います。

ホームメーカーさんのパンフレットの写真にも、色々ヒントが隠れていますよ。

新築や注文住宅の皆様にアドバイスできるとしたら
ポストとインターホンの位置です。

私たちのポストの位置は玄関のドアの付近です。


郵便局員さんは毎回玄関までこなければならないし、
訪問販売の人等、知らない方も結構玄関まで近づかなければならないため
やはり外にあった方が良いかなとも思います。


まとめると、

1、ポストは金をかける必要はない。
2、早いうちから外構の全体感を決めておくと良い
3、ポストの位置についても明確に早いうちから決めておくと良い

と、おもいまーーーす。