毎度ギリギリな放課後カルテ💦
第5話で水本さんはどうなるのか、、、
牧野先生がどう動くのかが見所ですね!
今回も箇条書きで行きます!
病院🏥!?
数ヶ月前の牧野先生!?
インフルエンザの診察だ、、
この時もちょっと冷たいね😅
2週間後にインフルエンザ💉と診断された受診者と保護者が病院🏥に。。。。?
インフルエンザではあったけど細菌感染が隠れてたのか。
この細菌感染の件が異動に繋がった。?
問題は診察内容では無く精神論。
やっぱりこれが原因で学校に🏫
真琴くんは病院が怖かったのか。。
でも、熱は下がらず関節にも違和感が。。
え!?牧野先生が真琴くんの自宅に。。?
水本さんと似てる。
牧野先生は勝手に診療したんだ。
真琴くんは溶連菌感染症、、、自分もなったことあったな、、、
溶連菌感染症▶︎インフルエンザ▶︎リウマチ熱
溶連菌感染症は時間が経つとリウマチ熱を発症することがあるんだ。
真琴くんは心臓病になる可能性があるからそのまま入院か。。
牧野先生と真琴くんのお父さんとの言い合い
どちらも根拠があるし、正論もある。
真琴くんのお母さんは入院しているんだ。
お父さんと二人暮し、脱走
水本さんとそっくり。
牧野先生は正論を伝えるけども確かにその中に心がないのかもしれない。
でも牧野先生の考えは現実を突きつけないと大きな病気には立ち向かえない。治せる自信があるからこそ強く言ってるんじゃないのかな。
水本さんの件も何も知らないからこそ家🏠に直接行ったんだ。 何も分からないから、、助けたいから。
水本さんの自傷行為はお母さんが家出したことが原因だったんだ。
野外学校の時も両親が2人きりになって家出する事を分かっていたから様子がおかしかったんだ。
お父さんお母さんにあったことが自分のせいだと思い込んで、誰にも言えなくて、居場所が無くて、ずっとひとりで耐えてたんだ。
でも、学校🏫に居場所が出来た。
藤野くんいい子よ😭
やっぱりさ自分の居場所って大事なんだよ。
自分の居場所って無いと自分の命にまで影響が及ぶ。
それほど居場所は大事。
子供は家に帰るどんなに居心地が悪くても帰らなきゃ行けない。
篠谷先生その通りだよ😢
あなたは見えてないんじゃない見ないようにしてる。
牧野先生もだその通りだ。
医師、教師だけでは救えない病気がある。
自傷行為の傷は隠していた言葉の全て。
言葉にできないからこそ自分を傷つけるしか無いんだ。
それだけ辛いものなんだ。
藤野くん実はからかってたけど水本さんのこと1番心配してたんだよね。
水本さんまだ12歳でしょ。。。
これは辛すぎるって。
お父さんもお母さんも互いに持っている嫌なことを自分が引き継いでいると思って、言うと更に嫌われると思って。自分を傷つけたんだ。
お父さんも自分のしてしまった事を理解して自分たち夫婦で負わせた傷を治しますと宣言したのはカッコよかった。
今回は水本さんが1番大人だったな。。
心の病って自分が思っているよりも更に重い病気なんだ。
このドラマ本当にリアルすぎる。
だからこそ感じることも多い、
でも言葉にできないっていう。
難しいなこのドラマ。
次回篠谷先生が倒れるってどういうこと。。。
6話は早く見ないとね💦
実は5話は昨日の夜中に見ました💦
だいぶギリギリ💦
木曜日帰り早いから木曜日に見ようかな、
今回もかなり読みづらくてすみません💦
自分の思ったことをそのシーンでそのままブログにしてるので読みづらさがあると思います💦
が、このような感じで行くと思いますので、もしよろしければご覧ください💦
それではまた6話で!
㐂人のYouTubeチャンネル
https://youtube.com/@nanatokodomogokoro?si=cztJ10ChfzL3msDv
㐂人のホームページ
東京ひとり旅行「前編」
東京ひとり旅行「後編」
㐂人のX(旧Twitter)
㐂人のInstagram
https://www.instagram.com/nanato.kodomogokoro?igsh=b3kyZ3h6cXl0Nzhw&utm_source=qr