たんたんたぬ久 筑紫野店 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

先月、

久し振りにお店で「鍋」が食べたくなり、

こちら↓へ。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる


何年前から通ってるかな。

多分、娘が生まれる前から通っているはず。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



玄関で、たぬきがお出迎え。

お店の方も、外まで出てきてくれる。

いつも、感じの良いお店である。


店内は右手がカウンターとテーブル席、

左手が座敷席となっているが、

我が家は子連れのため、

いつも座敷席を利用。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる




今回のメインはこちら↓、




聴く・見る・頂く・飲む・食べる





「九州男児鍋」

すごい名前である(笑)


鍋にはビール、なのだが、

こちらで提供される銘柄はアサヒのみだったので(確かエクストラコールドもあったような…)、

目に留まったこちら↓、





聴く・見る・頂く・飲む・食べる



焼酎に非ず。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



バカルディのモヒートを注文。

バカルディから「モヒート」というのが出ているので(薄めるだけでお手軽に飲めるやつ?)、

多分これもそうだと思われる。

(だって500円だし(笑))


私は、このコップが欲しい……。


さて、鍋の前に頼んだメニューはこちら↓。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



エビフライ。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



刺し身盛り合わせ。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



レンコンのピリ辛きんぴら……だったかな?

(名前忘れた…汗




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



サンマの塩焼き。


そして私はモヒートをもう1杯。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる


さて、いよいよ「九州男児鍋」登場。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



名前の由来は、肉肉しいガッツリ系鍋だから?

でも、スープはあっさり系。

そのバランスが人気の秘密かも。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



いいカンジで煮えてきたので、

早速皆で群がる(笑)


〆は息子の希望……というより熱望により↓、




聴く・見る・頂く・飲む・食べる


ちゃんぽん。

これがまた美味しくて、おかわりしてしまった(笑)

モツ鍋以外でも合うもんだなぁ。