お好み焼き 吉田 【くるめ食の八十八ヶ所 巡礼の旅】 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

お昼に行こうとしたが 、満車で断念したため、

思い切って夕方に再訪。




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



実は、出前はかつて頼んだことがあるのだが、

実際に入店するのは初めてである。

(前回の巡礼の際も、駐車場がいつも埋まってて結局断念した)




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



晩秋の日没後、しかも雨。

ということで、客は私一人。

この日はこれから子供関係の用事で家を空けるため、

すぐ食べられるよう、持ち帰りのミックス焼きと焼きそばを注文する。


巡礼手帳を見せたら、

「コーヒー大丈夫?」と、1杯サービスして頂いた。


気さくで明るいおかみさんと、共通の友人の話などをしながら、

出来上がりを待つ。


「記念に1枚いいですか?」

とお願いして↓、



聴く・見る・頂く・飲む・食べる


パチリカメラキラキラ


油を全く使用しない調理法だからだろうか、

それとも彼女の性分か(多分両方)、

きれいな調理場で手際良く作られる焼きそばとお好み焼き。

持ち帰らずに、こっそりこの場で食べて帰りたいくらいだった(笑)


…が、子供達が待っているので(笑)ここは抑えて、

急いでお持ち帰り車DASH!




聴く・見る・頂く・飲む・食べる




聴く・見る・頂く・飲む・食べる



ん?

確か、焼きそばの目玉焼きトッピングはプラス50円だったような気が……?

もしかしたら、こっそりサービスして頂いたのかも?

(有難うございます)

紅生姜が刻んであるのが、ちょっと珍しい。



聴く・見る・頂く・飲む・食べる



ソースはたっぷりかかっているが、

不思議と全然くどくない。

「冷めても美味しい」のは、

「油を全く使わないで作る」のと「天かすを入れないから」だそうだ。

「全くの自己流で30年以上やっているのよ」とおっしゃっていたが、

このお好み焼きを食べ続けているおかげで、

90歳代のおばあ様以下家族全員、医者いらずの健康体だそうだ。


もちろん、こちら↓の焼きそばも、




聴く・見る・頂く・飲む・食べる


こってりくどくなく、飽きずに何度も食べたくなる味付けだった。


他にも、各種定食やカレーなどもあるそうで、

巡礼じゃなくてもまた行こうと思う。



おまけ;



聴く・見る・頂く・飲む・食べる


息子がどうしても「載せろ載せろ」と言うので……汗

以前、彼がコンビニの500円くじ?で当てた「ワンピース」の湯呑。


自慢らしい……。