「熊本プチ旅」 ③熊本博物館 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

第一の目的地、熊本市立熊本博物館へ。


ここでのミッションは、

西海道と肥後国―出土品からみた古代のくまもと

という特別展の展示を見て勉強し、

なおかつ、図録(パンフレットのようなもの)も手に入れること。


では走る人



聴く・見る・頂く・飲む・食べる-P1011921.jpg



何?

会場内は撮影禁止?

では、遠~~~~くから、角度をずらしてチラッとカメラキラキラ




聴く・見る・頂く・飲む・食べる-P1011922.jpg



会場内には、解説ボランティアの方々(60~70代くらい?)がおり、

様々な展示品について、熱く解説してくださった。

なので、お礼代わりに、

「展示解説の方がとても丁寧で良かった」

とアンケート用紙に記して、箱に投函。


しかし何と、

ここでの一番の目的の図録は「作ってない」との事でゲットならずダウン


このまま手ぶらで帰るのもなぁ……と

館内をうろうろしていたら、

面白いもの↓を片隅で発見。



聴く・見る・頂く・飲む・食べる-P1011916.jpg



1805 ちゃん、烏帽子?をちょっと被ってみる。


すると、どこからともなく女性職員があらわれ、

あれよあれよという間に……



聴く・見る・頂く・飲む・食べる-P1011920.jpg


平安美人が、一丁上がりキラキラ



聴く・見る・頂く・飲む・食べる-P1011919.jpg


図録はゲット出来なかったが、

平安美人図の画像はゲット出来たので、

ミッションはクリアグッド!(もちろん、顔出しバージョンも撮影済みである)。


当初の予定滞在時間を大幅に超えてしまったため、

帰りも周遊バスに乗り、城彩苑まで戻ることに↓。



聴く・見る・頂く・飲む・食べる-P1011923.jpg



聴く・見る・頂く・飲む・食べる-P1011924.jpg



レトロな内装のバスに揺られ、

私達はペコペコのお腹をかかえながら、

あの「ワンダーランド割り箸ナイフとフォーク」へと舞い戻るのだった…(笑)