「岩田屋天神店」の「イタリア展」 | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

水曜日。





「用事で天神へ行く」


と出掛ける用意をしていたら、



「じゃあ、じゃあ、絶対ここに行ってきて(/TДT)/!」

と(テスト前で自宅に軟禁状態の)息子より懇願され(笑)、






聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083116200000.jpg






岩田屋天神店↑へ。





向かった先は、この日より開催の「イタリア展」。





人人人………会場は、人だらけ(@Д@;


更に、初日ということもあってか、






聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083115570000.jpg







こんな、生放送?の収録(というのか?)も行われており、もう大変な騒ぎ。





ちなみに上の写真↑は、娘が粘って撮った、渾身の1枚。


多分、娘は昨日の「めんたいワイド」に映ったんじゃないか……あせる








これ↓も、娘撮影のプロシュート(生ハム)。







聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083115450000.jpg








これを、その場でスライスして、







聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083115460000.jpg




売る。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083115430000.jpg




私は、右側の(お手頃な方を)1パック購入。




これは、イタリアのお惣菜の数々↓。






聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083115480000.jpg







聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083115500000.jpg




聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083115510000.jpg






鶏か豚か……


かなり悩んだ末、こちら↑の「三元豚のロースト 栗とりんごのソース」を






聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083119530000.jpg




2切れ購入。


パックに収まってしまうと、何だか少し寂しいような気が…(笑)。


味は思ったよりくどいとか甘いとかいうのが無く、


肉そのものの滋味を味わえた。

もう少しりんごと栗を入れて欲しかったが、2切れだから仕方ないか(笑)





そして、娘が選んだ、量り売りのチョコレート↓。






聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011083119550000.jpg




これだけ(6個)で、500円以上!あせる


息子がチョコ嫌いで助かった……(笑)あせる





奥の方をうろうろ見回っていたら、


東京・銀座の有名イタリア店「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」の落合シェフが、


私の目の前で「NHKいつも見てます~」とご婦人に握手を求められ、応じていた。





他に、イタリア人のシェフ?もいて、客の入りを確認?していた。





あまりの人の多さと子連れの為、じっくり見て回ることが出来なかったが、


期間中にもう1度来れたらいいけどな、と思いながら、


会場を後にしたのだった。