グランチャイナ  | 聴く・見る・頂く・飲む・食べる

聴く・見る・頂く・飲む・食べる

淡々訥々、徒然なるままの、飲んだり食べたり買ったり貰ったり、の記録です。

天神の、アクロス福岡地下2階には、



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013030000.jpg


レストラン街がある。


その中に、

遠方の矯正歯科に行った帰りの息子が

「ここのランチが忘れられん…キラキラ」と再訪を強く願っていた店がある。


以前は、イムズビルに入っていた、


聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011699.jpg



「グランチャイナ」↑である。

平日大人1,050円、子供700円で食べ放題飲み放題の中華ブッフェ形式の店。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011698.jpg



店の入り口には、こんな宣伝↓が置いてある。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011700.jpg



聴く・見る・頂く・読む・食べる-P1011701.jpg



この日は平日にもかかわらず、店の前は行列。

しかしながら、私達2名分のテーブルが奇跡的に一つだけ空いていたという事で、

10名分ほどすっ飛ばして、席に案内してもらえた(←申し訳ないあせる)。 


さて。

では、一体何が、息子の脳味噌のシワにこびりついて離れなかったのか、

以下の写真にてご想像頂きますよう…(笑)


聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013320000.jpg



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013330000.jpg


おかず類↑。メニューはほぼ中華。サラダもある。

人が多すぎて、写真はこれで精一杯あせる



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013420000.jpg


中国茶コーナー↑。

私は(中華の時のお約束で)ジャスミン茶を選択。

もちろん、コーヒーやジュースも有り。


以下は、デザートコーナー。

果物(中華だけに、ライチもあった)や焼き菓子、



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013440000.jpg



杏仁豆腐、マンゴープリンなど。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013450000.jpg



そして、取ってきた料理のほんの一部↓がこれ。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013190000.jpg



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013180000.jpg



春巻き、鶏唐揚げ、炒飯などの定番から、何とかの炒め物系(名前覚えてない…)など。

息子絶賛の、卵と筍のスープ↓。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013350000.jpg



味はかなり薄め。子供への配慮か。横に塩コショウ?が置いてあった。


同じく息子絶賛の、上海風焼きそば↓。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013390000.jpg



絶賛なのに、何故、




聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013490000.jpg




いちいち小皿でお替りしてきていたのかは、不明である。


そして見た目が、

聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013470000.jpg



さて、どうでしょう…あせるといった感じの、デザート類。

アイスクリームは、ソフトクリーム製造機から皿に盛るので、どうしてもこうなる(笑)

それを指摘したら、「そんなこと(今から食べる)言わんよっパンチ!あせる」と息子にたしなめられる。

とりあえず、黒蜜、黒ゴマ、黄な粉をかけてみる。



聴く・見る・頂く・読む・食べる-2011081013480000.jpg





夏休み中ということもあり、家族連れ、子連れママ友団体も多かったが、

ビジネスマン(1人だったり複数だったり)や女性1人、

カップル、あと女子中学生か女子高生団体というテーブルもあって、

あらゆる客層に支持されている様子がみてとれた。


息子も、満足したようである。

帰りの電車の中で、


「食べすぎた……お腹痛い……ドクロ汗」と言いながら、

「良かったろ?良かったろ?」と得意気であった(笑)