(追記リンクあり)
こういう記事をあげることになれるとは、
あれから8年と半年くらい?
内田篤人official@AUchidaOfficial
昨日は本当に悔しい敗戦。 スペイン戦に全てをぶつけて決勝トーナメント進出を! スタジアムでは嬉しい再会もありました😀 #ザッケローニ #内田篤人 #再会 #FIFAワールドカップ https://t.co/P6yUnPvWoH
2022年11月28日 16:26
あったらいいなあ…というシュチエーション
ここで行き合うんだ、、
うんうん
2010南アフリカ大会の好結果を受け高まる期待の中を任された監督でしたから、
2014ブラジル杯後、決勝トーナメントに進めなかったことでザッケローニへの批判は頂点に達していて、予選終了後即解任がなされ、ブラジルから日本に帰国後すぐに、ひっそりと日本を去ったときの光景はやはり寂しいものでした。
ほんでも長谷部、内田が見送りに来ていたというニュースは、あゝよかった・・と、
チームの代表がちゃんとお見送りでけたことに、当時、余所ごとながらほっとしたり。
して今
またよかったなあ・・としみじみしていたところ
うっかりしておりましたが、そう
サッカーワールドカップ2022カタール大会も
はじまっていたんですよねあいやぁ・・
スケートシーズンとかぶらせるのまぢ勘弁して。
ザッケローニの思い出は置いといて。
2014大会当時もコメレスなどで語りましたが、
日本は日本人の監督でーて基本意見が昔からありまして。
それは単純に、コミュニケーションがとりづらい言語、引き算の世界観がある民族、てのがおっきな理由。
瓢箪から駒だったロシア大会の西野さんから
いよいよチーム立ち上げからきました森保さん。
これこそが日本チームの進化の証やんなあめっちゃしっくりきたもんす。
ドーハの悲劇を経験した森保さんが
スペイン戦後「時代は変わったんだな」と語った言葉が滲みる。
そんななか
2-1 、ドイツ戦
0-1 、コスタリカ戦
3-1 、スペイン戦・・・
こり、後出しジャンケンですが
おらの予想なり。
スペイン戦は、誤差の範囲としてゆるして。
あい。
今まで見てきた代表チームのなかで、一等チーム内のコミュ力があがっていると感じられます。
南アフリカんときもいいなあとおもてましたが、それ以上っす。
予想というか、
得点の入るイメージが湧いて来るんですけどね、
決勝トーナメントはなんのイメージもてんでわいて来ません。
もうあとは、行けるところまで行くのみねん。
そっちの気持ちの方が優ってもーて
いよいよ前のめってきました。
たあだ、
そろそろ零封しても、ええんでないかい?…
クロアチア戦は、明日月曜日〜お昼超えて6日、零時からキックオフ
今大会、アベマTVが無料配信でいい仕事してくだすっています。
リアルタイムでみるもよし
あとでみるもよし
スケトとは別腹で、応援ちゅう!
ちなみにこちらのサイト
フィギュアテレ朝GPSのダイジェスト動画もあるよー