いやなんとなく。
ちょっと頭沸き過ぎましたねこの週末は。
トモノくんとそーたくんの表彰台&式、じわわあ・・・でしたねぇ…
2014年の全日本、試合の合間に善光寺詣りをしに行くのか境内でいぬっころのようにきゃっきゃからまってははしゃいでいた2人+宮田大地くんなど、ああした無邪気なときをいつまでも過ごせるようにと強く希っていましたがリアルは容赦なかった。
あれからかくかくしかじかのぉ今。昨夜のエキシでそーたくんはなんと「ポエタ」
糸目過ぎてその心情がわかりづらいそーたくんですが熱い男ですねぇ・・
未来を絶たれたかにも見えたかもしれないあのとき滑っていたSPですねぇ…
しかも4とぅー跳んできた。すまないそーた、3とぅーだとおもてただ…
そーたくんのジャンプはほんま4なら3にしか見えず、3なら2にしか見えず
ありゃ一体どーなってるんですかね。
トモノくんはどこへ行っても大人気ですが
一際凄かったですねえ歓声が。
今や海外の解説者にもーでファンにもきっと
「今年のトモノのコレオステップは〜〜、ミーシャが今年もいい仕事をしてくれた〜〜」と枕詞のよに待たれる名物になったようです。
そんなトモノくんも「ここはどこだホームか?」と思えるくらいだったとな。
エキシも無論絶好調ー
演技後の「カズキトモノデシタアリガトゥ!」的なプレゼンターアモディオ!のお声がけも声が裏返るほどにエキシ1激しかった。
あちなみに、
Kazuki Tomono (24)🍜@naniwatomono
あとメイク上手くいきました
2022年11月06日 23:28
よかったな。
東西を奔走するsyo さんまぢおつありです。
fsphoto_syo@fsphoto_syo
エキシのあと日本チームが記念撮影していたのを横から。この写真はみんながアップしてくれるのかな https://t.co/POc2LpXMiT
2022年11月07日 01:32
まなちゃんもエキシ参加でよかよか
海外の大会は、時々にこういう掬い方をしますよね。
競技が上手くいかなかった選手の掬い上げ。
なんか、理に叶っている。心の理に。
りをんちゃんエキシは鮮やかなプロでしたねえ…
こういうのも滑れるんだぞのアピールもばっちしら。
にしてもシリーズ初戦であれだけのPCSが出たのはまぢ凄っ
なによりご本人が試合を楽しめたようで、
ブロックで感じていたというなんらかの怖さに向かう対処法をこうしてモノにして行くのかな。
かあつ、ノーミスであれば・・・200点はよゆーで超えてくるよね全日本は要注目らー
と、その前に、N杯ね。N杯・・・どーなるんざましょ…
坂本花織アンバーグレン渡辺倫果スターアンドリュースイエリムキム住吉りをんは大集合、男子も言うに及ばず。エグイわあ・・・・・
なわけで、クールダウンら閑話休題。
いうて、スケネタやん
ええアイスダンスで癒しを求めるの図
若手を極力紹介するようにしてきましたがここは癒しです浄化です。
そんな演技を出来るのは三原舞依と彼等くらいしかおらん
ユリアさまよ…
トゥルヴェル
Juulia TURKKILA / Matthias VERSLUIS
フランス大会にも出ていました。
RDでツイズルの転倒があり席次は伸びませんでしたが、
今GPS表彰台に乗れる可能性も出てきたカップル也。inフィンランド。
古典の輝きを難なくまとうユリアさま
ラテンは・・・いや、ラテンもこれが伝統的なラテン、とゆうの?
胸焼けを起こさないラテンっす。
ルンバリズムパートがぐぅ。
ここで先に行われた別のフランス大会動画をー
タイム表示から、演技構成にともなうジャッジの跡も表示される画面デザイン
このシステム、イイっす。
レビューがかかった要素にチェックが入り、確認後〜チェック済みまでの概略が表示でわかるようになっています。
このパターンですと、レビューを待つ感覚もわかります。
いいシステムだなあ。。
FDはシューベルトの4つの即興曲第3番
こちらもシステム表示が出るパターンを並べておこう
今期の古典楽曲プログラムとしては、ゆはなちゃんにとものくん、してトゥルヴェルのフリーは極上也。
そーたくんは、プログラムとしてはもう一塩あると更にうれぴ。
さあ癒されるどー