(追記あり)

 

 

前記事より

 

ロードオブザスケ連・・長い…

 

最近Softbankエアに変えたせいもあってか、

どーにもこーにも、、

 

なもんで途中に寄り道、

こんなことしているから余計に重くなるのかしら・・

まい。

 

 

これまた数日前の、

こんなん出てましたのぅ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こり、なかなかにふぁいんプレイではなかとですか?

 

 

 

 

 

 

チラ見のまま置き去りにしていましたが、

スケ連が開くのを待っているあいだにちょっと拝見。

 

 

というか、このこと

ツイッター等で取り上げているふぃぎゃファン・・思うほどいなかった気もするのは気のせいかしら・・

全貌の分母数はもちわからんですが

気のせいだったら失敬。

 

 

で、なじぇ?・・と思うも、放置プレイの

今晩、待っているあいだに、

いつもはまず見ないヤフコメや、ツイのコメ群〜リプなど

つらつらっと拝見

 

 

はららぁ・・

こりゃまた地獄のかまどを覗いたよな

複合感情の坩堝、でしたね

 

 

こっち、元来単純なやつですから

このニュースが目に入ってきたときは

おお・・すげえ、、

 

ドッタンバッタンなすってる五輪事業の中では、

がんばった事業ではなかと?

…と思っておりましたが

 

五輪事業なこともあってなんでしょう、

すんげえことんなってる、

 

 

見ることはお勧めしませんが、

心身ともにタフな方はどーぞご覧になってみてくださいの。

 

 

しっちゃかめっちゃか・・

なんていにしえの形容が浮んでくるわ

 

 

しかしなんてーの?

全体的に、

意見を述べることや批評/批判と

ひぼーちゅーしょーの区別が

無い。

無いわね・・

 

こりゃこりゃ・・

 

 

なるほろ世の中、この認識だと、

諸々、そりゃあ無くならないわけら・・

という新たな知見を得た気分。

 

 

またふぃぎゃファン内においても

さんざん望んできたこの夢のよなシステムが機能し始めようというに、

たあぶん表面上うっすい反応であったのは?

いや間違っていたら御免なさいー

で、五輪事業として成立したことは、あるんでひょか?

 

 

ちょっとわからんですが、

 

こり、ええこっちゃ。

 

是非、北京まで、

してそれ以降も継続することを、念。

 

まあた、保護する対象も五輪アスリートを超えて随時更新しの、

基本、継続。

 

なんやかや形は変わっても、継続事業になることを、念。

 

 

 

 

 

 

(追記)

 

 

 

 

 

 

 

 

山口さんおいえー

 

 

 

 

 

 

これも五輪にまつわるお話。

 

落書きがたっぷり