(追記などあり。)

 

 

Keirin,  

Kendo,

Judo...ippon, waza-ari, yuko, 

 

 

あと何がありましょか・・

このよに、世界の共通語として、日本語ローマ字が用いられている言葉/単語があります。

そんな中に最近こんなのもあるんだとか、

 

 

 

 

 

 

Honkaku  ですって。。

 

 

所謂『本格ミステリー』とか『本格推理小説』などと云われる日本の小説群を『Honkaku 』と分類してるらしい。

 

元々は米英のエドガー・アラン・ポーやアガサ・クリスティなどの推理小説に触発されて生まれた江戸川乱歩だったりする訳ですがぁ・・

なんていうんでひょねこゆの、、加工貿易?

 

自分、読書家ではないですが、横溝正史は耽読。

たあぶん、文庫で出ているのは全部、、購入した口、なんだけども自分が地元を離れているまにいつの間にか末の妹が持っていきやがって見事に胡散してもた、、ちょっとそろそろ回収しようか・・

 

もとい、

そんな作品群をいわばチェスの御本家がチェスのよう…と評しているのがなんだかこそばゆい。

 

この機運からなのか、こうした小説のアンソロジーも出ているようで、

 

 

 

 

 

 

 

 

modanizumu.   ですって。。

 

 

逆に最初なにが違うのかわからんかった。

modernism  をこう称するのけ、、

 

こりゃユーモアなのかブラックユーモアなのかよおわからんが、

欧米から興った近代の大きな潮流であった思想とその表現活動、、

 

 

 

 

 

 

その言葉をうっちゃり『modanizumu』と現したのにはちょっと驚いた。

これは英語が無いわけじゃぁないですからの。

 

ヤケなのか??

 

ほんでも、ポスト・モダニズムとは_____、などと云われて久しいが、これといった決定打もないまま、主義主張は混沌、いやむしろ多様性がキーワードになり、

多様であるなら、応えは一つじゃない。

や、それあたりまえ…

 

あたりまえなんだけども、

なかなかに、

違いのわかるやつ、、で溢れる世の中かというと、

どうなんでひょ、

 

 

 

 

 

 

 

おひさーのパパシゼ。

 

こり新プロよねぇ・・

 

 

World Champion Ice Dancers Gabriella Papadakis, Guillaume Cizeron.FD 2022. 7.04.2021. Queer Tango.

 

 

Queer Tango がテーマなんでひょか、

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなまとめVも。

 

 

2人が踊る。

 

人として、互いの存在を、タンゴのルールを守りながらぶつけ合う。

そこに生まれる緊張感に、手に汗握る。

しかし、押しても、引いても、支え合っても、対等。

そこがいい。

 

ジョジョの奇妙な冒険くらい多様で、2人の奇妙な冒険、再始動。

 

ワクワク…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら、ワクワクと、ツーー…んとなるかんじ。

 

 

 

 

 

 

 

ワクワクワクといえば、

 

 

 

 

 

 

 

ゆーまくんは肉のみっしりつまった団子のようなまんじゅうのような筋肉がぼこぼこついてまして、

単体で観るとものすごくおっきく見えたんですが、こしてみると、やっぱまだかおくんやとものくんよりちんまい、、

 

 

 

(追記)

 

 

 

 

 

 

 

ちゃうちゃう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は例年通り〜

 

 

 

皆さん、新プロ!

 

 

よね?

 

ワクワクぅ・・

 

 

いまんとこ、

 

 

友野くんのララランド、

新葉ちゃんのライオンキング

しょーまのボレロ

 

 

 

どれもすんげーです。

 

 

 

 

 

 

とお、

 

 

 

 

 

 

今日からはじまる 「LUXE」にも出演の田中刑事。

完全に表現が振り切れの、

来期〜今後の活動がめっさ愉しみ。