今季さぶイボ第1号





須本くんのこのレミゼ。



すもとみつき@mitsuki130204


相変わらず光希くんのツイ&リツイがおもろい。

その光希くんもぱんぴーさんのリツイをしているはにゅさんの4るつ。

さぶイボでたヨ。第2号




http://www.perform-live.com/blog/video-analysis-of-figure-skating/231-quad-lutz-what-else.html
有り難く。
いや数値はいいんですがね、作者の熱意ですの。




ルッツがディレイドしてますねえ・・


踏み切り時に遠心力が外側にかかりぶわんと軌道が膨らむルッツですが、その原理が過去最高に「目」に見える一品かもっすね。

女子ではやはりヨナちゃんの3るつ、

男子の3ルッツは正直、ヨナちゃんのルッツほど、どわーっと仰け反る迫力を感じることはなかったんですがね、

スピード、すねぇ・・

スピードを殺さず、トップスピードのまま突っ込み、羽生自身の身長、体重が描いた弧は弓のようにしなり氷の下弦を作る。

西洋の画に見る、死神が振り下ろす大鎌の放つ三日月の光はこんなだろうか、

なんと禍々しい。

この禍々しさが、月を眼下に魑魅魍魎をひらりと跳び越えてゆく陰陽師にはよく似合う。











ネイサンの「ネメシス」ステップもあっつい。迸る。こっちの身体も動く。


だがしかし、さぶイボでるは違うのだ。

文字通り、ぞわぞわとぶるってしまう、アレですな。





その他諸々。










ステップんとこの、びょん、てのけぞるとこはツボ。


新ロミジュリやらでぴょんと横っ飛びするとこと同種のスキサ。








http://mainichi.jp/english/graphs/20171022/hpe/00m/0sp/001000g/6

色相、色味バランス、ばっちグゥ。
何気、銀糸が埋もれ気味らが、もっと多くってもよくてヨ。

ゴルチェがよお金とこの深い紫仕い、しておったなあ・・







しまうトコ。









しまうトコ。オータムの仕舞いも大変乙なんらが、めっける気力はなひ・・

















このお写真、お気になんだが、本体ドコら・・