ISU Junior Grand Prix
Torun / POL
09.23 - 09.27

(随時追記)


Time and Practice Schedule

スケジュール日本時間対比表-figure skating memoさんより


スタンディング/リザルト

星取表



09.25



ダンスは目まぐるしくエントリーが変わります。アンジェリカさま外したフランス、マクカーとカレポノに変わった米国に、ポポプラ外してコロラド3位の組インとかあわよくば2位狙いですねえ、終わってみないとわからない。
しかあし、カレポノ組は明らかに今季は星取り要員から外れました。それがはっきり言い渡された今回の派遣っす。シビアー。て、その派遣切りのよな宣告受け俄然燃えたのか、天才が本気出した体、せめるせめる、これでもかーっというディープエッジで、せめるせめるツイズルやら、つられて女子も上手に滑らせてしまう。来年への良いアピールですなあ、、
にしてもクリポノの息子がキスクラでイエイとかやってるとどうにも座りがわるい。。

で上位が見事に、米米露露加加

1 Lorraine MCNAMARA / Quinn CARPENTER USA 65.42
2 Christina CARREIRA / Anthony PONOMARENKO USA 61.13
3 Anastasia SKOPTCOVA / Kirill ALESHIN RUS 57.98
4 Sofia POLISHCHUK / Alexander VAKHNOV RUS 57.65
5 Melinda MENG / Andrew MENG CAN 57.61
6 Payten HOWLAND / Simon-Pierre MALETTE-PAQUE CAN 54.15
7 Sara GHISLANDI / Giona Terzo ORTENZI ITA 52.17


でこの7位のイタリアンがちょっとぽっちゃりボリューミーでかわいい。でさすが、衣装がオサレだねえ。




でロシアからまたなんとなく入っていた新顔がコロラド3位組より上行っちゃう。わけわからん。ロシア的には個性的。終わってなんだか余裕のハイタッチ。










夜明け後、
今季初イラクリ。ひと回りおっきくなってますが、全体の比率が変わりませんね、コチン、ダビダビ子弟ダブルでキスクラいんを拝めるかとわきわきしていましたがあ、はらコーチ変えたようでわりとショック、があスケートがイイですね、3Aは去年から跳んでましたので無問題、あれあれっとジャンプぬけコケしましたが、プログラムも衣装もなんだかイラクリ色です。




ラトビアのデニス・ヴァシリエフスいわゆるラトデニ。今回はステップレベル4ーーっ、来ましたね。スケートがのびのび伸びるんでコンボも尺足らず、ステップも曲足らず、ちょっと先に終わっちゃった。
グルジアのイラクリくんともに、真新しい国からどんどん選手が出て来て楽しいっす。



今晩は男子チラ見、第1Gっからいきなし凄っ



ローマンくん、2Aで70点超えはお見事~~

ただいま暫定1位、そーた、夜明け後はどんなんなってんでひょ、
いやヒデッツくんのクリーン滑りにじぃいいいん・・・・

因みにそーたヒデッツくんの動画は勢いでこっちへ埋め →ここ



09.23

滑走順、まだアップされていませんが、おいおい出るでしょう。19:14…コラ
・・て、ふくわあ →@ヒデッツ 草太1番、鎌田2番ですって。とおアップ、されはじめましたね。

09.24 - 09.26 はネーベルホルン杯 も同時進行、木原さん出場、それとなくチェックしつつ。ブレジナ2週連続出場とかだよオツ。


09.14

注目の第5戦、とりあえずアップ~

エントリー

男子
1 Anton KARPUK BLR 1
2 Roman SADOVSKY CAN 2
3 Jiri BELOHRADSKY CZE 3
4 Jegor ZELENJAK EST 4
5 Roman GALAY FIN 5
6 Adrien TESSON FRA 6
7 Irakli MAYSURADZE GEO 7
8 Thomas STOLL GER 8
9 Graham NEWBERRY GBR 9
10 Wayne Wing Yin CHUNG HKG 10
11 Adrien BANNISTER ITA 11
12 Hidetsugu KAMATA JPN 12
13 Sota YAMAMOTO JPN 12
14 Deniss VASILJEVS LAT 13
15 Sondre ODDVOLL BOE NOR 14
16 Ryszard GURTLER POL 15
17 Sebastian SZYMLOWSKI POL 15
18 Michal WOZNIAK POL 15
19 Petr GUMENNIK RUS 16
20 Vladislav TARASENKO RUS 16
21 Marco KLEPOCH SVK 17
22 Matthew SAMUELS RSA 18
23 Mikhail MEDUNITSA UKR 19
24 Tomoki HIWATASHI USA 20
25 Alexei KRASNOZHON USA 20

このリストを打っていたのが一週間前くらいなんですが9.13付ヒワタシあうと、Tony LU いん。

ローマン、ラドスキ兄、フィンのロマン、テッソン、イラクリ、ニューベリー、ヒデッツ、そーた、ラトビアのデニス、グンメニク、クラスのジョン、ざーっとお馴染みさん拾ってこの始末、どーした第5戦・・

第4戦でアリエフくん(ほか各カテゴリでロシア勢が1人一組ずつ)がファイナル行き決定、おめ!
ゾウくんはまだ未確定、6戦目にサモ、最終戦にはネイサンが出てきますね。

そんななか、今回はまずそーター~~~っがんばろ!


女子
1 Daria BATURA BLR 1
2 Polina USTINOVA CYP 2
3 Anna DUSKOVA CZE 3
4 Vanessa SEVIDOVA DEN 4
5 Natalja GORDEEVA EST 5
6 Viveca LINDFORS FIN 6
7 Pauline WANNER FRA 7
8 Nicole SCHOTT GER 8
9 Danielle HARRISON GBR 9
11 Thuridur Bjorg BJORGVINSDOTTIR ISL 11
12 Lucrezia GENNARO ITA 12
13 Rin NITAYA JPN 13
14 Kaori SAKAMOTO JPN 13
15 Aiza MAMBEKOVA KAZ 14
16 Aleksandra NESTEROVA KGZ 15
17 Diana NIKITINA LAT 16
18 Elzbieta KROPA LTU 17
19 Amirah Azfariena AZHARI MAS 18
20 Kyarha VAN TIEL NED 19
21 Madeleine LINDHOLM TORGERSEN NOR 20
22 Elzbieta GABRYSZAK POL 21
23 Colette Coco KAMINSKI POL 21
24 Agnieszka REJMENT POL 21
25 Song Joo CHEA KOR 22
26 Na Hyun KIM KOR 22
27 Zselyke KENEZ ROU 23
28 Serafima SAKHANOVICH RUS 24
29 Polina TSURSKAYA RUS 24
30 Bronislava DOBIASOVA SVK 25
31 Michaela DU TOIT RSA 26
32 Thita LAMSAM THA 27
33 Anastasia GOZHVA UKR 28
34 Amber GLENN USA 29
35 Olivia SERAFINI USA 29
36 Kamila ABDULAJANOVA UZB 30

女子はシーマ・サハノヴィチあうと、Ekaterina MITROFANOVA いん。

リンちゃん、カオリちゃん、次回よりまた一歩、上めざそー~~


ペア
1 Bryn HOFFMAN / Bryce CHUDAK CAN 1
2 Hope MCLEAN / Trennt MICHAUD CAN 1
3 Minori YUGE / Jannis BRONISEFSKI GER 2
4 Chloe CURTIN / Steven ADCOCK GBR 3
5 Irma CALDARA / Edoardo CAPUTO ITA 4
6 Amina ATAKHANOVA / Ilia SPIRIDONOV RUS 5
7 Ekaterina BORISOVA / Dmitry SOPOT RUS 5
8 Anastasia GUBANOVA / Alexei SINTSOV RUS 5
9 Jessica LEE / Brandon KOZLOWSKI USA 6
10 Chelsea LIU / Brian JOHNSON USA 6



アイスダンス
1 Kristsina KAUNATSKAIA / Yan LUKOUSKI BLR 1
2 Melinda MENG / Andrew MENG CAN 2
3 Hannah WHITLEY / Elliott GRAHAM CAN 2
4 Viktoria SEMENJUK / Artur GRUZDEV EST 3
5 Angelique ABACHKINA / Louis THAURON FRA 4
6 Sandrine HOFSTETTER / Benjamin STEFFAN GER 5
7 Gweneth SLETTEN / Elliot VERBURG GBR 6
8 Sara GHISLANDI / Giona Terzo ORTENZI ITA 7
9 Nataliya ALEKSANDROVA / Ricards EVELINS LAT 8
10 Jogaile ZILIONYTE / Luca MORINI LTU 9
11 Alexandra BORISOVA / Cezary ZAWADZKI POL 10
12 Jenna HERTENSTEIN / Damian BINKOWSKI POL 10
13 Anastasia POLIBINA / Radoslaw BARSZCZAK POL 10
14 Betina POPOVA / Yuri VLASENKO RUS 11
15 Anastasia SKOPTCOVA / Kirill ALESHIN RUS 11
16 Ksenia DUBIVKA / Vadym KRAVTSOV UKR 12
17 Anzhelika YURCHENKO / Volodymyr BYELIKOV UKR 12
18 Chloe LEWIS / Logan BYE USA 13
19 Rachel PARSONS / Michael PARSONS USA 13

カナダの Hannah WHITLEY / Elliott GRAHAM あうと、Payten HOWLAND / Simon-Pierre MALETTE-PAQUE いん。
フランス、Angelique ABACHKINA / Louis THAURON あうと、Sarah Marine ROUFFANCHE / Geoffrey BRISSAUD いん。
アメリカ、げ、総入れ替え、Christina CARREIRA / Anthony PONOMARENKO 、Lorraine MCNAMARA / Quinn CARPENTER いん、、カレポノ、マクカーいん。。
うへえ・・ポノマレンコ組は、来季だ・・米国スケ連、ポポブラくるここでパーソンズは星取りハズせない。
前記事で、勝って当たり前の選手なろいない-と書きましたがあ、その振り幅、いっちゃん少ないのがアイスダンスなんだ。。。去年のパパシゼが如何に異常事態だったか、2014-15 フィギュアスケート界NO.1のトピック事項になるわけです。

で、9 Nataliya ALEKSANDROVA / Ricards EVELINS LAT あうと。