第3子ができてよく言われること。
「上に女の子がいると家事やってくれるからいいね」
これって「女が家事をやるもの」の概念が未だに深く根付いちゃってるってように思えます。
我が家は「自分のことは自分で」でやるようにさせており、男だから女だからで役割分担してません。
っていうか、うちの場合、兄の方がこまめに動け、家事力結構高い。
まだ家にいた頃、「学力」「体力」「生活力」大事だぞと教え込んできました。
だから今年から始めた一人暮らしやアルバイトもスムーズにこなしてるようです。
そして、妹の方はというとのんびりマイペースで家事力は弱い。
できないわけじゃないけど、自分の事で精一杯な感じ。
だから、「娘がいるから家事が楽」ってわけじゃないです我が家は。
まずは自分の事をしっかりやらせたいし。(ぐだぐだですがw)
でもね、生まれてきた幼い弟の面倒は喜んでみてくれます。
おむつも嫌な顔せず、率先して変えてくれるし、
抱っこも寝かしつけも上手。
そこはやはり、女だなあ、って感心します。
何より、みんな元気で兄姉弟仲いい、って事が何よりもいい事だと思ってます。