「置き配」ってホント便利。 

妻が入院してる間、娘は大体一人で家にいました。

防犯上、「チャイムが鳴っても出るなよ」、と言い聞かせてあります。 

でも予定されてる荷物は配送して欲しい。 

配達するドライバーさんの負担も少ない。

色んな面で便利♪ 

ちなみに今日到着したのは「沐浴布」 全然置き配でいいっしょw

 

沐浴布なんて使わなくていいっしょ、だったんですが、妻が病院で教わったやり方が沐浴布を使うやり方。

急遽、用意しておいてと言われ、買いに行く時間もないのでぽちりました。

 

 

 

子育てしてきて色々わかってるつもりでいたけど、全て忘却の彼方&時代の進化。

昔とやり方も違えば、グッズも進化。

 

友人から頂いたチャイルドシートも、「ISOFIX」対応との事。 

「へっ???」

ってなりました。 

ここ10年ぐらいでそれが標準仕様みたい。

僕の周りに言ってもみんな同じような反応ですw 

 

 

浦島太郎みたいな気分です。 

改めて思った事。 

『子育てマウントはダメ』だって事。 

その時代その時代、やり方も状況も違う。

 

長男・長女の頃は平成の子育て。

おむつなどベビーグッズを車で買いに行って、子供抱っこして、大荷物持って帰宅。

それが今ほとんどネット通販。

超便利♪

 

長女が生まれた13年前はまだfacebookやtwitterなんかがなく、(もし存在してたとしても周りで全く普及してなく)、mixiで報告しましたからね(笑)

 

今は令和の子育て。

時代に合ったやり方を熟知してる人が偉いんだと思いました。