ロシアの天然ガス産出がそろそろ減退するかもしれない可能性について、昨年10月7日付の#114で示唆しました。
すでにSGWさんが投稿されてますが、先週、産経新聞にその可能性を指摘する記事が掲載されました。記事の主題は、「ロシアが、天然ガス産出国カルテル結成へ向けて活動している」ことを報ずるものですが、最後の二段落に "Peak Gas" についてさりげなく書いてあります。
産経新聞 1月23日(火) 1面
(Quote)
露 ガスOPEC着々 世界5位 アルジェリアと連携
(前略)
ロシアが現時点で「ガスOPEC」を提唱するのは、豊富な天然ガスを反米勢力結集のテコとする政治的思惑に加え、長期的にはロシアのガス生産が頭打ちになる懸念があるためとみられる。
露世界経済国際関係研究所(IMEMO)のナジプ・バイコフ研究員は、「欧米が対抗組織をつくることも考えられ、現段階での『ガスOPEC』創設には不透明さが残る」とする一方、「国内のガス田は生産がピークに達しており、今後は何らかの国際組織で産出割り当てや調整を行う必要がある」と指摘している。 (Unquote)