前回述べた「鉄が不足しているために植物プランクトンが繁殖しにくい海域」は、主に以下だそうです。

・南極海
・北太平洋のおおむね北緯50度以北
・東部太平洋のエクアドル沖赤道直下の海域

また、マーティン博士の計算によると、南極海に30万トン程度の鉄を撒けば(1980年代半ば?の時点における)二酸化炭素排出量の半分を吸収できるそうです。

興味深いことに、この仮説に基づいた実験が1990年代から今世紀にかけて実施されました。

その結果この仮説の正しさが証明され、「仮説」は「理論」へと昇格したのです。

また、繁殖した植物プランクトンの相当部分が沈降し、二酸化炭素を海中(海底)に固定できることも判明しています。