7月24日(月) 日経朝刊 p6
東南ア、原発建設に動く - 資金やウラン調達課題

[概要(インドネシア関連部分のみ)]
・東南アジアでは、2004年に石油純輸入国に転じたインドネシアは先行する
・国営電力会社PLNはジャワ島中部に百万キロワット原発4基建設計画
・2007年着工、2015年稼動開始予定
・総投資額50億ドル(約5800億円)

記事には「百万キロワット」とありますが、「百万キロワット時」の意味ではないかと思います。


8月1日(火) 日経産業 p4
地熱発電所を建設 - インドネシア国営石油会社1700億円投資

[概要]
・国営石油会社プルタミナが地熱発電事業を積極化
・国内3箇所に地熱発電所を建設。バラ・グループ(同国の民間企業?)と協力
・3箇所合計で106万キロワットの発電能力
・他に国内9箇所で地熱採掘事業。2700万ドルを投資
・15億ドルを投資
・原油生産が低迷し2004年に石油純輸入国に転じ、電力不足深刻
・首都ジャカルタで停電頻発
・伊藤忠商事が地熱発電所建設を計画


8月1日(火) 日経朝刊 p7
インドネシア 対日LNG大幅削減見直し

[概要]
・インドネシアは最大のLNG対日供給国。日本のLNG需要の3割、年1200万トンを供給
・そのインドネシアが国内供給を優先し対日輸出を削減すると年初(2006年年初)に方針を打ち出していた
・「その削減方針を見直す。天然ガスを内需に向ける方針は継続するが、必ずしも対日供給の停止を意味しない」と日本経済新聞に来日中のエネルギー鉱物大臣が述べた
・増産体制構築を急ぎ、2010年以降も対日輸出継続の意向
・日本の協力を得て、国内各地の天然ガス田を開発したいとのこと