6月22日(木)の日本経済新聞朝刊6ページに、こういう記事が載っています。

(Quote)
新ディーゼル燃料の生産試験

 【リオデジャネイロ=共同】ブラジルの国営石油会社ペトロブラスは、石油に植物油を混ぜて精製する新たなディーゼルエンジン用の燃料を開発、南部アラウカリアの製油所で二十日、生産試験を実施した。

 本格生産が始まれば、現在一年間に輸入している軽油の一五%に当たる二億五千万リットルを節約できる見込み。試験に立ち会ったルラ大統領は「再生可能なエネルギー分野でブラジルは世界の先頭に立った」と自賛した。新開発の燃料は「Hバイオ」。大豆やトウゴマ、デンデヤシの油と石油を混ぜて精製する。十二月に最初の生産施設が稼動し、二〇〇九年までにさらに四施設が加わる計画だ。
(Unquote)

大豆、胡麻、椰子ですか。それにしてもデンデヤシってどんな椰子でしょうか?

「先に植物油を石油に混ぜ、その次に精製する」ことによって製造される物質のようですので、正直に解釈すると、バイオディーゼルとは異なる燃料のように思えます。