NEWS23 | まちちのブログ

まちちのブログ

ブログの説明を入力します。

11/25に、NEWS23で「父子家庭」の様子が放送されました。


27歳で、2人の女の子をもつ。(小2と小1)

妻は5年前に急死した。


鉄工所の社員だったが、娘の発熱や、オムツ交換で早退しなければならず、

会社で白い目で見られ、ストレスで髪の毛が抜け落ちた。(放送では、ぼうず頭)

この放送の動画は探しもなくて残念ですが、この父親は、いかにも優しそうな人です。


病院で、うつ病と診断され、会社でバカにされ退職になる。


医療控除

遺族年金

職業訓練

生活保護

でも、母子家庭は明らかに優遇されている。


生活保護を1つ取ってみても母子家庭の審査は早く甘い。

父子家庭は却下されることが多いという。


古い長屋で肩身を寄せ合って暮らしている3人。

娘の「こんなボロい家はイヤだ」が心に刺さる。


うつ病で人となかなか関われなくて、通販の発送業務の内職で細々と暮らしている。


雇用機会均等法でも男女の給与は一緒です。

しかし、受けれる制度にあまりにも差がありすぎる。

そして女性サービスデーは存在。

日本は間違いなく女尊男卑の国です。


男だから働いて当然だという腐った認識。

こうして働きたくても働けない男は見殺しにするんですね。


受けれる制度や援助金は年収で決めるべきでしょ。

男だから女だからじゃないでしょ。



日本の若年貧困層は6人に1人。

ひとり親家庭では54.6%。

先進国の中でも特に高い数値で、韓国よりも貧乏です。

これでは、なかなか結婚しようと決断できません。


30~40代の独身男性の平均年収は200万円以下。


「独身税」の導入で、結婚を促す国会。

たまったもんじゃないわ!お金がなくて結婚できないのに、独身に課税かよ!

韓国でもこの独身税が話題にあがりましたが、今のところは日本も韓国も見送っています。


それなのに「経済はお金を持っている母の国、日本がすること!」だって?

協会がこの現状をわかってないの?メシアがこの現状を知らなかったの?


日本の格差社会は進む一方ですね。