安保法案 | まちちのブログ

まちちのブログ

ブログの説明を入力します。

本日、国会で「安保法案」が可決されました。

個人的には賛成派です。


反対派(野党)は「強制採決だ!民主主義のやり方じゃない!」と揶揄していますが、与党が上回って可決してるんだもん。民主主義のやり方ですよ?


さて、戦後70年、日本が戦争に巻き込まれなかったのは・・・、

反対派・・・憲法9条のおかげだ

賛成派・・・日米同盟のおかげだ

というのが代表的な言い分がですね。


「野党は根本的なことを、わざと言わないで反対している。

日米安保条約は集団的自衛権そのものを基礎にしているのにも関わらず、

本当に集団的自衛権を反対するなら、日米安保条約を反対と言わなければいけない!

ところが、そのことは口が裂けても言わないんです。

なぜかというと、安保条約まで反対と言ったら、国民からソッポ向かれるのが分かっているから、

建前で集団的自衛権は反対だけど、安保条約のことは言わない。

だからいつまでたっても根本的な議論にならなくて、国民の理解が深まらない。」 (東京中日新聞 副主幹 長谷川氏)


第9条が平和を守ってきたわけでは絶対にありません。

守ってこれたのは、自衛隊と日米安保のおかげです。

(自衛隊まで軍事だからと否定する人は、災害時の自衛隊派遣でも見殺しにするべきですね)


隣国の驚異がどんどん上がっていく中、安保法案の可決は遅いくらいなのです。

日本は金だけ出して、自分たちは守ってもらってるだけと世界中に言われていますね。こんなことが、まかり通ってるのは日本だけですよ。


これだけは言いたいのは、

日本人の誰もが戦争反対です。戦争賛成なんて人はいません。

戦争に巻き込まれないために、万が一に攻め込まれても最小限に食い止めるために安保法案が必要なのです。


原発問題だってそうでしょ。自分は安全が約束されるのなら再稼働賛成です。

誰も事故の再発なんて願ってないんですよ。わかるでしょ?日本人は思いやりがある人種です。

絶対に安全の保証はないと言うなら、飛行機も墜落する可能性があるし、電車も脱線するかも知れない。なーんも、出来ないでしょ。

安保法案も原発問題も、反対派は代替え案を出さずに、きれい事は言うけど反対だけしていい気持ちになっているんです。


そうそう、今後、日本は徴兵制度はないと安倍総理は言っています。

もし、徴兵制度になっても、駐屯地の門番程度で、立っているくらいだそうです。

自衛隊でも上級者が2年3年の訓練を重ねた人が戦闘機の操縦をするため、一般人は希望しても、やらせないそうです。

戦機の技術発展で、人員があまり要らないために、

徴兵制度のあった国も、徴兵制度をどんどん廃止しているようです。