① | まちちのブログ

まちちのブログ

ブログの説明を入力します。

本家ブログのほうの、ピグともに教会のことを愚痴っていると別IDで記事を書いちゃいなよ!ということになり、この教会を学んだことのない人にも分かり易いように、なるべく教会用語には説明を付けて書きます。


--------------------------------------------------------------------


統一教会で頑張ってる方々のブログも多ければ、

元、食口(元シック=元信者)の方々も思った以上に多くブログを

書いていて、中には詳しいというか、詳しすぎる元シックの方もいて脱帽です。


自分は2005年の半ばに、伝道されてビデオセンター(ビデオで教理を勉強。日本人信者なら誰もが通る道?)で

学び、2007年で祝福(合同結婚式)を受けて、2010年の秋に見切りをつけたので、歩んだ年数は少ないほうですで、


教会の礼拝、先輩家庭(その名の通り、自分より入教の早い先輩で家族または夫婦が信者)の話、また、先輩の元シックのブログを見ると「こんな摂理(歴史でいう出来事?)も あったんだぁ」と思ったりします。


祝福のことを書きます。(なぜ一生の伴侶をここで探そうと思ったのかは、今回は省きます。)

祝福を受けるためには、献金(140万円)、エイズ検査、申し込み用紙が必要でした。

祝福相手(男=主体者、女=相対者)の性格も見た目も、どこの国の人かも、身体障害かも、わかりません。

ここ、2~3年ほど前に、ご父母様(自称メシアで教祖)の勝利権(負の歴史の元返し?)のおかげで、

祝福相手は選べるようになったらしいです。

とは、言っても断って再度、申し込むには、また献金が発生しますが。

祝福へ向けて、初めてお会いする家庭課長(家庭問題に関しての担当者)の面談がありました。

大きな教区では家庭部長が担当ですね。

この時に、待ち合わせで初めて教会に行きました

それまでは、ビデオセンターだったので。

そして、家庭課長は祈祷室で「初めまして。まず、敬拝(ご父母様の写真に土下座のようなこと)をしましょう」と。

私はこう言いました。「敬拝って何ですか?」

家庭課長は( ̄□ ̄;)ってな、顔でしたが・・・。

やりかたを教えてもらいました・・・www

その後、面談で「感動した、み言(みことば)は何ですか?」

私はこう言いました。「・・・みことばって何ですか?」

家庭課長はΣ(・ω・ノ)ノ!ってな、顔でした・・・w


教会では、献金の目標・ビデオセンターのコース決定(ビデオセンターで学ぶ新しい人)・祝福参加への目標が毎月あるのです。

目標数が大事ではありません!まず相手のことが大事なはず。

あせって、数ばかりを稼ごうとした結果が私みたいな、何も知らない人が出てくるのですwww


今回はここまで。