ばもばもーしてぃいーーー ばもばもしてぃいーーー
ばもふくーやまぁーーー ばもふくーやーまーーー
今回のBLOGは福山シティFCの新チャント、【バモフクヤマ】の歌詞の載せて、MATTのBLOGが始まるぜい!
6/1(日)CSL(中国サッカーリーグ)第5節
福山シティFC VS 環太平洋大FC
at:MSERRNTフィールド 天候 🌞 K.O 14:00
昨年公式にリリースがあり、2026年から神石高原町を基盤に、新しく福山シティFCのユースチームが発足する事となる。
【リリース】福山シティFC U-18発足及びアカデミー組織について
— 福山シティFC|公式 (@fukuyamacityFC) August 7, 2024
この度、神石高原町及び株式会社MSERRNT様バックアップのもと、新たなアカデミー組織として、2026年4月にU-18ユース発足が決定しましたので、お知らせいたします。https://t.co/wdt5nJSr5a#福山シティFC #神石高原町 pic.twitter.com/YvG1LAvORi
その関係もあり、旧湯木中学校跡地に人工芝のサッカーコートが整備され、この日は落成式が行われ、杮落としの試合として、福山シティはIPUとの試合に挑む
朝少し遅めに🏠を出発して、神石高原町でちょっぴり道に迷うも、商工会議所の駐車場へ到着 🚙
そこから歩いて試合会場へ進んで行く途中、古そうな建物を発見
こういうの大好きマン
更に田舎道を進んで行くと、見えて来た福山シティ選手の幟
それではいざ!サッカー場の中へ
敷地内に入ると、倉庫に福山シティのユース発足のポスターが
そして体育館の中には、人工芝のフットサルコートもあった。
豪雪地帯の神石高原町、ユースの子たちは冬でも、この中でトレーニングが出来るね。
そしてコートでは、アカデミーの子たちが練習試合を行っている。
細部まで整備されていて、素晴らしいコートで、まるごとEFF(エヴォルヴィンフットボールフィールド)を持ってきたような感じだ。
コートの外には、スタグルのテントやキッチンカーが並び
福山シティのブースで、まずは新しいいグッズを物色
🟨NEW GOODS🟨
— 福山シティFC|公式 (@fukuyamacityFC) May 31, 2025
バティくんの新グッズ発売!🦇
📌ミニタオル/¥880
📌フェイスシール/¥880
明日の試合から販売します🛍️
グッズブースでお待ちしてます!🛒#福山シティFC #バティ #CityBat #マスコット pic.twitter.com/MYCA5XcoDa
まさかのグッズ被りで、お知り合いに1個差し上げる。
そして横断幕貼りのお手伝いをする。
この場所が丘の中腹にあり、北側から風が強く吹き、横断幕貼りは少し難航
この日から、マスコットのバティくんの横断幕も仲間入り
横断幕貼りを終えると、選手バスを迎える為、サッカー場の入口へ移動
とここでアクシデントが・・なんとコルリが現場にいない
すぐさまそれに気づいたサポーターが、声を出してバス待ち応援が始まった。
びっくりしたなー
/
— 福山シティFC|公式 (@fukuyamacityFC) June 1, 2025
選手たちが会場入りしました!🚌🦇
\
🏆中国サッカーリーグ第5節🏆
▷▷▶︎MATCHDAY パートナー / #神石高原町
━━━━━━━━━━━
⏰14:00キックオフ
🆚 #環太平洋大FC
🏟️MSERRNTフィールド
📡ライブ配信『IRAW by RCC』https://t.co/pMd8Z2k6R2
━━━━━━━━━━━
詳細はこちら⚽️… pic.twitter.com/ngqUYJrfKU
そして選手たちのアップが始まる前に、落成式が行われた。
神石高原町や、ネーミングライツのMSERRNTの関係者、福山シティの岡本代表が挨拶を行う。
なんか可愛いマスコットを発見 【ピ】って何じゃろ??
こっちは 🐮 なので、神石牛って言うのはわかったけど?
あとで調べたら、神石高原町のマスコットで、2人が落成式に参加していた。
左から:こんにゃく仙人 神石牛仙人 トマト仙人 ピオーネ仙人 だそうです。
テープカットが行われ、落成式は終了
今回の落成式の模様は、RCCのニュースでも取り上げられていました。
そしてピッチには、GKの二人が姿を現す。
サポーターに挨拶をして、アップを開始していく。
この日対戦したIPU(環太平洋大学)
試合前の段階で、CSLの2位に位置して、福山シティとの首位攻防戦となる。
去年もだが、大学から多くの応援団が現地に集結していた。
そしてこの日も、試合を盛り上げるスタジアムDJは、よっしー&しょうきのお二人
左から、田中翔貴さん・吉田峻さん
しばらくアップを見ていたら、遠くにマスコットのバティくんが、飼育員の山根さんに連れられて登場!
周りで、あれ何のキャラ?ペンギン?って声が聞こえたけど、どう見ても🦇でしょ←わからんて!
そしてこの日の試合の、スタメンとサブのメンバーはコチラ
アップを終えた両チームの選手は、一旦ベンチに戻って試合の準備を進める。
そして両チームの選手が、再びピッチに登場
試合前のセレモニーが行われると
両チームの選手が握手を交わす。
そして記念撮影が行われる 📷
飼育員に手を引かれ、急いで撮影場所へスタンバイする、おちゃめなマスコット
おなじみの🌹を持って、選手だけの撮影が終わると、各ポジションへ移動
その間、キャプテンのMF⑪高橋大樹は、審判団と相手チームのキャプテンとあいさつを交わす。
円陣を組む福山シティFC
IPUのイレブンも、円陣で気合十分
そして前半の戦いが始まる ⚽
昨シーズンも堅い守りで、なかなか得点が奪えなかった手強いチーム
当然、今回も苦戦すると思っていたが
試合が始まると、すぐさまMF⑯深田竜大がゴールで先制する。
その後は、IPUの堅い守備に阻まれるも、前半終盤のセットプレーで、混戦となる中ひろきくんが追加点を奪うと、
最後まで攻め続ける福山は、りゅうとくんのミドルシュートで3点目を得る。
前半は3-0のリードでハーフタイムとなる。
ハーフタイムには、書道家の方が書いたユースの寮に飾る作品が発表され、
その後、マスコット達が登場してファンサを行う。
後半戦もまだまだ止まらない福山シティ
まずはゴールを決めて、反撃を試みたいIPUイレブン
後半戦が始まっても、やはり攻める福山と守るIPU
IPU陣内でシュートを放ち、相手DFの手に当たってPKとなり
これをMF㉖野浜友哉 自らキッカーを務める。
相手GKの逆を突いてネットを揺らし、後半早々追加点を得ると、
すぐさまFW㉙大久保龍一の🐉ゴールで追加点
まだまだ攻め続ける福山は、選手交代でFW⑩吉井佑将とMF㉝杉浦力斗を投入
右サイドからのクロスに反応し、頭でゴールを決めたのはともや
このゴールで、CSL単独トップの5ゴールとなる。
後半も折り返しの時間帯で、攻撃的なMF⑧塚田裕介と⑭若宮健人が交代で入ると、更に攻撃の厚みが増し
足の止まったIPUの守備陣を、ドリブルで切り裂いて追加点の塚ちゃん
ベテランのDFコンビ、⑥髙田健吾と㊴代健司のストッパーに、守護神GK①菊池大輝が奮闘して無失点
試合は7-0と完勝で、新たなサッカー場の杮落としを勝利で飾った。
2位に位置するIPUに勝利した事で、優勝に1歩近づく結果となる。
この日の試合のインサイド動画は、コチラからCHECKしてみてください。
その後、サポーターの元へもやって来た選手たち、新サッカー場での試合を盛り上げていただき、ありがとうございました。
そして福山シティの選手たちが、サポーターの元にやって来る
いつものように勝利の舞で、DF③平松遼太郎が盛り上げたら、
たろちゃんの指名を受け、今度はりゅうとくんがダンシング
そしてバトンはともやくんに繋がれた。
その後はMIPとMOMの発表と続く
進行役は、スタジアムDJを務めた田中翔貴くん
まずMIPに選ばれたのは、この日2ゴールのともやくん
MOMには、同じく2ゴールのりゅうとくん
そして必ず記念撮影の時は、後ろの選手たちが絶対に笑わかせに来る。
受賞したのはりゅういちくん 🥩
おい!にくーーー!!にくやからなっ!って声が聞こえて、あっなるほど・・🍖ね
背番号29で良かったねっ
セレモニーの後に、全員での記念撮影が行われ
そして急遽、選手会長の菊池くんから、入籍したばかりのりきとくんにお祝いが贈られた。
/
— 福山シティFC|公式 (@fukuyamacityFC) May 27, 2025
入籍のお知らせ🕊️💫
\
このたび、#杉浦力斗 選手が入籍しましたので、お知らせいたします🌹
おめでとう、りきと💒💍
コメントはこちら🔽
🔗 https://t.co/Up3C2WUPOu#福山シティFC pic.twitter.com/hwmPlbI4ub
みんなにお祝いされ、照れるりきとくん、ご結婚おめでとう💐
そしてすべてのイベントも終了し、横断幕の片づけを行っていく
バティくんも応援の疲れさま~
中国サッカーリーグ 第5節
— 田中翔貴 (@shoouukii) June 1, 2025
福山シティFCvs環太平洋大FC
吉田 峻先輩のアシスタントで
スタジアムDJを担当しました!
神石高原町に新しく生まれ変わった
MSERRNTフィールドでの初陣
7-0で勝利!JFL昇格へ向けて
着実に勝ち続ける福山シティFC
最高の応援ありがとうございました!@fukuyamacityFC pic.twitter.com/6THd4O490L
車を停めた場所へ帰ると、そこから下山していく 🚙
途中の道の駅に立ち寄ったら、IPUのバスが停まっていて、グッズを身に着けてた我、ちょっと気まづい空気が流れた。
そして無事帰宅🏠
ちなみにこの日、🌞差しが強く顔の右半分と腕が焦げました。
さて次回は、初のAWAYでの福山シティ応援の模様をレポします。
ONE FUKUYAMA