行政書士試験の勉強をはじめてから1ヶ月経ちました。

市販のテキストでの独学なので、やり方は自己流だし非効率かもしれませんが、最初は全然面白くないと思っていた行政書士の勉強が少しずつ面白くなっています。

とりあえず1ヶ月続いただけでも、よくやったと思いたいです😄

私は計画を立てるのが得意ではないので、いつまでに何を勉強するという具体的な目標は立てずに進めています。

いままで目標を立てても、その通りに進まないことが多かったので、だんだん面倒になってしまいました。

でも、計画どおりに進まないとしても、ざっくりとした計画は立てておいたほうがいいかなとは思っています。

さて、難関試験と言われている行政書士試験ですが、合格に必要な勉強時間はどのくらいなのでしょうか。

ブログやYouTubeなどで調べてみたところ、だいたい800~1000時間は必要だそうです。

法律知識の全くない初学者の場合は、最低でも1000時間だとか。

地頭のよくない私なら、1200時間は必要だと思いました。

ためしに何か勉強時間を記録できるアプリはないかな?と探してみたところ、Studyplusというアプリを見つけたのでダウンロードしてみました。

自分が使っている教材を登録して、日々の学習時間を記録すると、累計で何時間勉強したかが確認できる便利なアプリです。

私は最近知りましたが、実際に使っている人も多いのではないでしょうか?

いままでは勉強時間の記録なんてめんどくさいと思っていましたが、実際にやってみるとモチベーションアップにつながるなぁと思っています。

通勤電車で5分、お風呂のなかで5分、少しでも勉強したらアプリに入力。

そんな小さな隙間時間でも、積み重なれば大きいだろうと思いながら入力しています。

ちなみに、先週(4/9~4/15)の学習時間は、こんな感じでした。



客観的に見て、まだまだ足りていないことが分かります😅

でも、こうしてグラフを見たときに、全然ダメだ~とは思わなくて、自分もそれなりにがんばっている、もう少し勉強量を増やそうと前向きな気持ちになれています。

目標の1200時間に到達するには何日かかるのやら…という感じですが、アプリで時間を記録する効果はあると思います。

今後も記録を続けながら、コツコツがんばっていきたいです😊