旦那は自分がミスをしたとき「がんがん自分を責めるんだよ」と言います。

ただ プロとしてまだ出来ないと分かってる私たちにも同じように責めます。

 

「俺は言い方がきついから」とよく言うけど じゃあ分かってても直す気はないのかな?それともどんなきつい事を言われても受け入れろってこと?それでもって落ち込むな?笑顔でいろ?

 

 

急にメニューを増やしたり 値段を変えたり...

その度にお品書きをパソコンで打ち込んだり レジの値段や名前を書き換えたりするのは全部長女にやらせてます。

もちろん税理士の種類から業者への発注なども長女がやってます。

 

営業中はサービスの仕事 終われば電話や事務仕事。

 

 

 

なのに旦那は「まだ経営者として自覚が足りない」と言います。

 

 

私は自覚もだけど 長女の許容範囲を超えすぎてるのでは?と思います。

もともとマイペースで急ぐことが苦手なのに 何もかも監視するように注意されたら余計に出来なくなってしまう。

 

 

生活がかかってるのは分かるし 少しでも客が来て欲しいのも分かる。

 

だけど 24ぐらいの娘に 「売り上げがなくて家賃や借りたお金を返せないと死ぬしかないんだよー」って怒鳴るのは間違ってると私は思う。