(私のこと)
2016の11月でパートを強制解雇

その後 人が居なかったり長期休暇などで 同じ事店で働いてはいるけど安定はしてない。



旦那の職場も一人辞めてしまって 経営者が店を続けないと言ってきた。


旦那はその店を自分でやっていく方針で話をしている。
ずっと店を持つ器ではないと言っていた旦那。
だが 3年ぐらい前から「店を持たないと何もいい方向にいかない」と言い始めた。


店を持ったらこんないい事がある!と旦那は言うが 家を買うときだっていい事ばかり言ってた。


挙句の果てが 「家族の誰も家を良くしていこうとしない 何も考えてない」と、長期休暇のたびに怒鳴り散らす始末。

届いた書類も子供達が読んで伝えてるし でもそれに対しても感謝の気持ちが全くない。


前に書いた日本食レストランの社長も「俺がドイツで店持ったから娘も色んなことで成長出来るんだ」と 自分のおかげだと 言っておりました。


旦那の言動を見てますと 本当に社長と同じレールを通ってると痛感します。


さて 明日は借金の話をするため早起きしなければ...


ギャンブルが好きな旦那を持つとしなくてもいい苦労をするのですね




永眠したい