おはようございます。


ドイツは夜中だけど 愚痴らせて下さい。


昨日から仕事始めだった旦那。
金曜日 土曜日仕事で明日は定休日。

「今日の夜ご飯どうする?」と朝聞いたら
「いらない」

との返事。
当然私の頭の中から(旦那の夜ご飯は無し)と認識された。


なのに帰ってきてしばらくすると
「ソーセージあるよね?焼いてもらってもいい?」
私は「いいよ」
旦那「それとも何か用意してある?無いよね?」
(何 その言い方 要らないって言ったのに何言ってるの?パンチ!

 

  むかっこの旦那の言い方  すごく嫌いです。

   私が悪いみたいな言い方 

   「俺 夕飯要らないって言ったけど あるもので何か作れるでしょ?

   えっ 作れないの? ま、そうだよね~」

 

 

 


もう何年も前から いや10年ぐらい前かな?
夕飯要らないって言うくせに 「何かないの?」って聞く。
そりゃ 作ろうと思えば何かかしら作れるよ。
でも最初に要らないって言ったでしょーが
だったら用意してないのは当たり前。
考えていないのも当たり前。

食べるかも?だったらそう言えばいい

要らないって言っても 食べたいって思うなら連絡すればいいじゃん。

時間的に難しいなら買ってくることも出来る。


急に予定変更されるのがもの凄くストレスに感じるのに それも伝えてるのに毎回同じことをしてくる。

 

要らないって言ったのだから ないのは当たり前(`(エ)´)ノ_彡