『紅茶は人が飲むから素晴らしい』 | 西海岸から…季節と五感でつながる〜Time for Tea〜

西海岸から…季節と五感でつながる〜Time for Tea〜

『考える』スイッチをOFF!『感じる』スイッチをON!
お茶の香り、色、味にフォーカス… 呼吸を整え、ご自身の心と身体に目を向けて…
さぁ、五感を満たして♡ Time for Tea お茶の時間にしましょうか^ ^

栃木県の小さなお家のおもてなしサロンTime for Teaへご訪問ありがとうございます。



今日も快晴の栃木県…週末の土曜日皆様いかがお過ごしでしょうか^ ^


昨日、とても悲しいニュースが飛び込んで来ました。。



紅茶に興味がある方、学びを深めている方ならきっと一冊は磯淵先生の本をお持ちかと思います。


紅茶コーディネーター資格や午後の紅茶、モスバーガーの紅茶なども監修をされていらっしゃる、日本の紅茶界では知らない方はいない磯淵先生。





昨年5月に仙台の紅茶教室Lily's teaさん主催のお茶会で、初めてお目にかかったばかりでした。。




紅茶に携わっている方限定の磯淵先生を囲んでの素敵なお茶会。



磯淵先生自ら注いでくださった紅茶。




一緒にテーブルを囲んでいる方の紅茶がなくなるとすぐに気がついてくださったり、キッチンで皆の紅茶を淹れ続けてくださっているLilyさんにも常に声をかけていらっしゃる姿に、あ〜なんて素敵なんだろう。と、おもてなしの心を学ばせていただきました。



午後からのセミナーにも参加せていただいたのですが、紅茶の成分のお話から始まり、ティーマナーの話、紅茶の歴史の話、紅茶の淹れ方、食べ物と紅茶の話まで本当に興味深い話ばかり。



そんな深い話が続いた後に、


『紅茶って人が飲むから素晴らしい、




そう考えると、淹れ方なんて本当はどうでも良いのかもしれないね〜』




と笑いながらおっしゃていたこと、すごく心に残っています。心にストンと落ちたこと、つい先日のことのように思い出されます。


…淹れ方よりも、作り方よりも、すぐそこにいる人が美味しいと言ってくれて、笑顔になり喜んでくれることが何より幸せで嬉しい。





そして大切な人に笑顔になってほしいから、きっと丁寧に淹れたり、美味しく作ったりしたいと思うのだなぁと。




磯淵先生、貴重なお話、貴重な経験、貴重な時間を頂き本当にありがとうございました。




心よりご冥福をお祈りいたします。