ミドリガメ~MatthewとAnthony~の日記 -26ページ目

また・・・

Matthewカメに続いて脱走しようとしたAnthonyカメですが、

カメ-1224

こんな↑風にひっくり返ってもがいていました。

(゚ーÅ)




Anthony。まだ無理だよ。
カメ-1226

Anthony:はぁー。僕も脱走したいよー。







そのAnthonyの目線の先には・・・





Matthewです。ヽ(゚◇゚ )ノ
カメ-1227

また、角に行きました。






どうしてもひとりじゃ無理でしょ。
カメ-1228






おっ!懸垂が始まった!Σ(・ω・ノ)ノ!
カメ-1229

Matthew、やる気だねぇ。






体勢を整えて・・・
カメ-1230






と、脱走にしか興味がないMatthew。




その時!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚




・・・つづく

つぎは・・・

Matthewカメがついに脱走・・・
カメ-1210

したけど、




サルモネラ菌を床にまき散らかされても困るので、水槽の中へ戻しました。

Matthewの勇敢さはわかったよ。ヾ( ´ー`)





12分後・・・。


カメ-1221


また、脱走を考えているMatthewとAnthonyカメ

(゚Ω゚;)




カメ-1222

今度はAnthonyが出たいようです。







でも、Matthewはそばから離れました。

(´□`。)






Anthonyの結果・・・。





カメ-1223

ひっくり返りました。(ノ_-。)








もがいてます。
カメ-1224






Anthony:はぁー。びっくりしたー。(=◇=;)

カメ-1225







まだ、ひとりじゃ壁を越えられないよ。

Matthewに手伝ってもらわないと。

フランスからのお便り

フランスにいる先輩(コメントをいただいているミントネコさんです)からカメカメグッズの写真が届きました。
カメ-1219

「これは昨年、インド洋に浮かぶモーリシャス島出身の人がお里帰りした際のお土産です。ボディは貝、顔と手足は金色ですが「銅」だそうです。」(ミントさんより)


カメ-1220


さすが外国!

日本のものとは一味違います。


顔も愛嬌がありますね。



カメカメは万国共通なんですね。




ありがとうございます。ミントさん!o(^▽^)o

西松屋で

今日は、はじめて西松屋ウサギに行ってみました。


西松屋は赤ちゃん&幼児の衣類・おもちゃ・雑貨を売っているところです。


1ヶ月ほど前、新聞の広告に「お風呂セット」がのっていて、そこにカメカメがいたのです。

すぐ買いに行きたかったけど、さすがにお店のドアを開けることはできませんでした。

ショッピングモールみたいになっていたら入れるけど、ひとつの店舗だったし、いつも若いお母さんと子どもたちがいるし、私はまだ場違いな身分なので入りたいけど入れない・・・そんな悶々とした日々を過ごしていました。


あるいてほんの1分のところにあるけど、遠い場所~。



でも、今日は連れがいたので一緒に入ってもらいました。


えへへ・・・、念願がかないました。





西松屋で3つのカメカメを救出。



ひとつめ。

カメ-1211

「ぷかぷか遊び隊 ミニセット」 

523円。


カエルカエル、ワニ、カバ、タコ、イルカ、アザラシ、アヒル、カメカメ


写真では、左上がカメです。



裏から見ると、右上がカメ。
カメ-1212





ふたつめ。
カメ-1213

「お風呂で遊び隊DX」

299円。




うしろに子ガメカメがいます。
カメ-1215

カメ-1214

「ひもをひっぱると泳ぐよ!」と書かれているので、きっと子ガメをひっぱるのでしょう。







みっつめ。
カメ-1216

「ぷかぷか遊び隊 ELFIN DOLL」

399円。


ピンクと青の浮き輪と子ガメカメが3匹。
カメ-1217



後ろから見ると、こんな↓感じ。
カメ-1218






今日のカメは、全部緑色でした。

ミドリカメカメかな。





西松屋はときどきチェックすると楽しそう音譜

今度から散歩ルートに入れてみます。

ついに

Anthonyカメの上に乗ったMatthewカメ
カメ-1208




いろんな体勢を試しています。ヽ(゚◇゚ )ノ
カメ-1209







そんなことを10分くらいしていたら・・・





つ、ついに・・・( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚







カメ-1210

(床が汚いのは見ないでください。掃除をしていない状態でした。(ノ_-。))



脱出ーーーーー!!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!



Anthonyが下からグイっと持ち上げたのかなぁ。

Matthewが水槽の外へゴロンッ。



あーぁ、脱出してしまった・・・。(´□`。)

入荷しました~に追加

以前ご紹介した「アニマルバスケット TURTLE」カメ


今日のお昼に「入荷しました」の連絡が入ったので、早速会いに行きました。





外は、雪雪・・・。





それでもカメカメが大事。








こんな↓風に包装されています。

カメ-1196

あひる・かえるカエル・ぶたぶーぶー・ぱんだパンダ・てんとうむしてんとうむし・かめカメ・ぞう・かいじゅう

8種類あります。

大きさは、

・S φ23×高さ35cm

・M φ36×高さ60cm


材料は、ナイロンとスティールワイヤー。


MADE IN CHAINAです。






ひっくり返してみると、
カメ-1197

カメの顔がありました。



今回のサイズは、S。

値段は、1,260円。






開けてみると、
カメ-1198
こんな↑感じ。




わき腹にあるマジックテープをはずすと、
カメ-1199

びよよ~ん叫びと、上に飛び出ました。





甲羅は、
カメ-2000

ふたになります。





中は、こんな↓感じ。
カメ-1201






ここにカメカメグッズを入れるつもりです。






と、このカメを目当てに行ったのですが、

そこに別のカメを発見!



カメ-1204

ポストカードカメ

157円。





そして、
カメ-1202
シールカメ

105円。


カメ-1203

ウミガメですね。





最後に、

カメ-1205

ろうそくカメ

399円。


カメ-1206

かわいいです。


カメ-1207

カメはここ。

泳いでいます。





雪だったけど、心はポカポカラブラブ

うれしいです。

争奪

脱走ポイントの角を死守したAnthonyカメ

カメ-1190

ヘ(゚∀゚*)ノ




しかし、それもつかの間・・・。




カメ-1191

Matthewカメに奪われました・・・。(ノ_-。)






それでも、


カメ-1192
Anthonyは果敢に挑みます。ヽ(゚◇゚ )ノ


Anthony:「Matthew~、ここは僕がとったんだよ~。






2分後・・・。





カメ-1193
Matthewが占拠。






しかし、



カメ-1194

すぐにまた、Anthonyがとりました!Σ(・ω・ノ)ノ!






が、・・・





カメ-1195

Matthewに乗られています・・・。(ノω・、)





この後、ついに・・・決着?

本日更新

blogのトップにお知らせしていますが、

ただいま「

~Matthew & Anthony~ミドリガメの成長日記とカメのいろんなこと 」のホームページを作成しています。


仕事の合間に作っていますので、凝ったつくりのホームページではありません。( p_q)

目的は写真のUP(&整理)。



お時間がありましたら、覘いてみてください。ヽ(゚◇゚ )ノ

おそらく、「なぁ~んだ、ほんとに写真だけ」と言われると思いますが・・・。(>_<)



今後、いろいろと細工をしていこうと思っています。

うばいあい

おっと~、Anthonyカメが角のポジションをとりました!

Σ(・ω・ノ)ノ!

カメ-1186

Anthony:僕は脱出するぞ~!





MatthewカメとAnthonyのバトルがすごくなりましたので、水槽を床に移動させました。

せめて、脱走しても怪我しないように。





バトルの再開・・・。(-。-;)



脱走ポイントの角です。
カメ-1187

MatthewもAnthonyも真剣です。(・Θ・;)





カメ-1188

Anthony:Matthew、どいてよ~。僕の場所なんだから~。

ヽ(`Д´)ノ





Matthew:なんだと~!ヾ(。`Д´。)ノ
カメ-1189
Anthony:僕なんだってば~。((>д<))








Anthony:えへっ。音譜
カメ-1190




この勝負は、Anthonyの勝ち!

ヽ(゚◇゚ )ノ



でも、この後・・・。( p_q)

実家にあるカメグッズ

実家にもカメグッズカメがあります。


MatthewカメとAnthonyカメを飼う前からです。




カメの置物 2種類。

カメ-1182

親子ガメです(孫までついてる)。




反対の方向から見たところ。

ひとつめ。
カメ-1183


ふたつめ。
カメ-1184

しっぽがくるんっとなってます。






もうひとつは、これ↓。
カメ-1185

鉛筆立てですね。


山口の秋吉台です。





いつか我が家に連れてきます。