MATTと同じく、3月をもって帰国することになった若社長と、キショー、宮さんのいつもの4人での最後のラウンド。

舞台はHickory Hills GCだ。

ここは毎年一回は回っている。ただ、94,99とスコアはイマイチ。

それほどタフではないのだが、なぜかいつも叩くホールが出てしまい、あと一歩でスコアが伸び悩む。

 

10時20分過ぎにキショーがPILOTで迎えに来てくれGO。

到着しお二人と合流、レストランで軽く昼食をとってスタート。

今日はカートが使えないということで、歩きになった。

これが結構堪える。なにせアップダウンがすごいコースなので、ほぼハイキングになってしまった。

 

ティーはマーカーがないのでおよそWhiteティのあたりから。

ただ、ショートホールは工事中だったので、すべて50y~60y程度前に出てフェアウェイからのショットとなった。

 

天候は朝から暖かく、日中は20度近くまであがりまるで春の陽気となる。

パー71。

 

朝、1番のティイイングエリア。まだ雲が多い。

 

OUTコース

 

1 ミドル 335y 3-2 ボギー

2 ロング 505y 4-2 ボギー

3 ショート 110y 2-3 ダボ

4 ミドル 325y 3-2 ボギー

5 ミドル 345y 3-1 パー

6 ミドル 400y 3-3 ダボ

7 ショート 130y 1-2 パー

8 ロング 512y 6-2 トリ

9 ミドル 335y 4-2 ダボ

 

【ティショット】

1 〇

2 〇

3 △50度手前

4 〇

5 〇

6 〇

7 〇9I

8 △右

9 X左

 

MATT 48 鬼門の8番でミスして崩れる

若社長 44 珍しくえらいミスショットが多く、スコアが暴れる

キショー 53 3カ月ぶりの割にはまあまあか

宮さん 72 かなり厳しいです。。。

 

どうもこのコースは相性が悪いようだ。

何とかかんとか持ちこたえて迎えた8番。

ティショットは右もOK、5Iでの2打目もちょっと当たりは悪かったがまあよし。

3打目、まだ距離が残ったので5Iで手堅くフェアウェイキープと思ったらミスして右のバンカーに。50yそこそこ、56度で打ったらこれがホームラン。

砲台グリーンに乗せられず、6オン2パットのトリ。

 

続く9番はティショットが左に。林の中から出すのみ。80y、56度は珍しくミスし右に外す。

逆目のラフからミスしショートオン、パットも決まらず4オン2パットのダボ。

 

この2ホールで自滅という感じ。

 

5番のセカンド地点。強烈な打ち上げ。

 

8番の3打目地点。ここはもう少し謙虚に行くべきだった。。。

 

INコース

 

10 ミドル 330y 3-2 ボギー

11 ミドル 325y 3-2 ボギー

12 ロング 520y 4-1 パー

13 ショート 118y 2-1 パー

14 ミドル 367y 4-1 ボギー

15 ミドル 340y 6-2 +4

16 ショート 100y 1-2 パー

17 ミドル 345y 3-2 ボギー

18 ミドル 365y 3-2 ボギー

 

【ティショット】

10 △左
11 Xトップ

12 〇

13 〇PW手前
14 △右

15 △右

16 〇50度

17 〇

18 〇

 

MATT 48-44 92 後半はなんとか粘れたか

若社長 44-36 80 2バーディは素晴らしい

キショー 53-46 99 若社長の優しいOKパットに助けられたね

宮さん 72-69 141 ちょっとしんどかったですね

 

18番はここ2日間超安定のティショットがさく裂し、フェアウェイど真ん中。

しかしアゲインストに負け距離が伸びず(170y残し)、5UTはミスして2オンならず。

 

後半はアプローチ、パットで何とか粘れたけど15番だけが不運だった。

ティショットは右、木が邪魔でグリーンが狙えないので8Iで樹をよけて手前まで、と思ったらなぜかトップして右方向に。

バンカー越えの難しいアプローチはグリーンオンして奥のバンカーに。

ショットは大きすぎて反対のバンカーへ。

バンカーで一回ミスし出ず、6オン2パットの+4。

これには萎えてしまった。。。。

 

パー71なので、最後に80台で締めくくりたかったが無念。

ここは相性悪かった、、、ということか。

 

でもゴルフ自体は歩きながら楽しくできたので、本当に良い思い出になりました。

皆さん、ありがとうございました。

 

10番、若社長のティショット。次回は日本で!